RECRUIT会社プロフィール・募集要項・Q&A

会社プロフィール
- 創業
- 寛永14年(1637年)
- 設立
- 昭和2年5月(1927年)
- 資本金
- 4億9,680万円
- 代表者
- 代表取締役社長 大倉治彦
- 事業内容
- ・日本酒、リキュールの製造販売
・ビール、ワインの輸入販売
- 売上高
- 217億円(2021年3月期)
- 従業員
- 375名(男297名、女78名) 2021年4月1日現在
- 平均年齢
- 42.16歳(男43.04歳、女38.82歳) 2021年4月1日現在
- 平均勤続年数
- 20.22年(男20.86年、女17.79年) 2021年4月1日現在
- 事業所
- 本社:京都市伏見区
- 営業オフィス:札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、岡山、福岡
- 総合研究所:京都市伏見区
- 工場: 京都市伏見区
- 米国月桂冠、月桂冠(上海)商貿有限公司、大倉産業、キンレイほか
- 関連会社
- 代表取締役社長 大倉治彦
募集要項
- 職務内容
- 営業職:国内営業、海外営業、商品企画、広告宣伝、マーケティング、営業企画、営業管理、物流計画 ほか(最初の配属は原則として「国内営業」です。全国転勤有)
- 研究開発職:研究、製品開発 ほか
- ※本人の適正、能力、希望などを考慮し、ジョブローテーションをおこないます。
その際、広報、総務、人事、経理などの管理部門に異動することもあります。
- 初任給
(20年4月実績) - 営業職:208,000円
- 技術系(修士了): 220,000円
- 技術系(大学卒):208,000円
- その他:時間外手当、家族手当、通勤交通費 ほか
- 給与改定
- 年1回(4月)
- 賞与
- 年2回(6月、12月) 2021年度支給実績
- 勤務時間
- 実働8時間 休憩1時間
(営業・研究)フレックスタイム制
標準勤務時間(8時間) × 月間所定労働日数
※ただし1年目はフレックス適用外 営業職:8:40~17:40、研究開発職:8:30~17:30
(本社)8:40~17:40
(製造)8:30~17:30
- 年間労働時間
- 1912時間
- 休日休暇
- 年間休日126日
・営業職:完全週休二日制(会社カレンダーに従う、土日祝、夏季、年末年始など)
・研究職:週休2日制(会社カレンダーにより、平日の休日と12月等の繁忙期に一部土曜出勤あり)
年次有給休暇(10~20日)、年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 ほか
- 勤務地
- 本社及び各事業所(事業所一覧)
- 教育研修
- 新入社員研修、1年目社員フォロー研修、3年目社員フォロー面談、階層別研修、通信教育、通学講座、公的資格取得援助ほか
- 保険
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 福利厚生
- 諸制度: 確定拠出年金、財形貯蓄、積立年金、共済会、表彰(創意工夫、改善など)、健康診断ほか
- 諸施設:社宅、保養所ほか
- 選考方法
- 書類選考、筆記試験、グループディスカッション、適性検査、面接ほか
- 採用実績
- 2020年4月:5名
2021年4月:4名
2022年4月:4名(予定)
※高専卒、高卒は除く
- 応募方法
- 月桂冠マイページからエントリーしてください。
エントリーしていただいた方には、おって選考に関する情報をお送りします
Q&A
採用について
- 応募方法は?
- 月桂冠マイページよりエントリーを受け付けています。【→エントリーはこちらから】
エントリー時に希望する職種を選んでください。(職種の併願は不可となっています。)
エントリー後、職種ごとに選考に関する情報を発信させていただきます。
- 求める人材像は?
- 一言でいうと、「自ら考え、行動できる人」です。現代は時間の流れが速く、即時即決が求められます。また、明確な「答え」のない時代でもあり、上司や先輩も明確な「答え」を持っているとは限りません。そんな時代だからこそ、自分で考え、ベストと思う答えを見つけ出し、行動に移していく力が必要です。先行きの不透明な時代こそ、新たな価値を創造できるチャレンジャーが必要とされています。
「自ら考え、行動できる人」を、月桂冠は待っています。
- 採用に必要な資格をお聞かせください。
- ,営業職を希望される方は、普通自動車運転免許が必要になります。ただ、採用時期に取得する必要はありません。内定後、4月に入社するまでに取得いただければ結構です。
その他の職種に関しては、特別に必要となる資格はありません。
- OB・OGの訪問はできますか?
- 会社として発信する情報はできるだけ同じ条件でと考えています。OB・OGが当社に所属している学校とそうでない学校があるため、会社を通じてのご紹介はしていません。ただし、OB・OGと会っていただくことを制限している訳ではありません。
- 最初の配属先はどのようにして決まるのですか?
- 配属は「本人の希望」「適性」「職場ニーズ」から決定します。
「本人の希望」については採用内定の後、研修時に希望を1人ずつお聞きします。また、「適性」については、採用試験、入社後研修などを考慮して判断いたします。もちろん会社としても「希望」と「適性」や「職場ニーズ」が一致することが理想ですが、必ずしも全員が希望される職場に配属されるとは限りませんので、その点はご了承ください。
- 海外勤務はありますか?
- 現在は事業所および駐在所のあるアメリカ及び中国での勤務の可能性はありますが、基本的に新入社員を配属することはありません。
- お酒があまり飲めなくても、仕事に差し支えありませんか?
- お酒に強い弱いは仕事には関係しません。お酒に弱い人も弱い人なりの立場で健康志向の飲み方の提案や商品開発など、活躍する場面はたくさんあります。ただ、あまり飲めなくても、お酒が好きであってほしいものです。自分の扱う商品が好きであってこそ、いい仕事ができるのではないかと考えているからです。
- 飲酒は20歳になってから。
- 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
- お酒はおいしく適量を。
- 飲酒運転は絶対にやめましょう。