これからの時代に求められるのは、
これまで以上の自分だけの時間。
そこで「好きを楽しむ」をテーマに、
各分野で活躍し、自分らしく充実した日々を
生きている人たちをご紹介します。
自分だけの時間を今まで以上に満喫出来るような、
新しい視点に出会えるかも知れません。
1991年生まれ。大阪出身。世界各地の熱帯雨林に赴き、まだ誰も見たことのない植物を探す植物探検家として活躍。これまでに50回以上熱帯地域へ渡航し、発見した様々な植物のうち6種が正式に新種記載されている。著書に『MIST LOVERS -Rainforest Plants-』、『パルダリウムハンドブック』、ボタニカルアートを使ったグッズの制作や、 植物マニアが集う販売イベント「BORDER BREAK」「天下一植物界」の主宰など、その活動は多岐にわたる。
YouTubeチャンネル・ミルアカ(MILKサッカーアカデミー)のMCとして「お耳でサッカー脳をアップデート!」をモットーに、2018年10月からデータ・スタッツ面を中心に毎日朝と夜、ポジティブにサッカー観戦するための動画を配達中!
本業ではサッカーデータ&デジタルマーケティングをメイン事業とする株式会社Lifepicture代表取締役社長も務める。
DAZNJリーグ推進委員会やGOAL主催のJリーグ版NXGN Jリーグ2021選考委員なども務める。
1967年長崎市生まれ。折り紙作家。グラフィックデザイナー&アートディレクター。
動物やロボット等のモチーフを中心に折り紙の創作活動を続けており、出版やワークショップ、企業とのコラボ、オリジナル商品の開発や動画配信を行っている。
著書に「おりがみペットパーク」「オリロボ オリガミソルジャー」(ソシム)。「爬虫類・両生類折り紙」「折り紙昆虫記」「あっぱれ折り紙」(MdN)。などがあり海外でも翻訳されている。
1988.4.4生まれ 鹿児島県鹿屋市出身。幼少時代から親の影響で釣りを始め、2014年に日本釣用品工業会主催「アングラーズアイドル」の5代目に就任。ジャッカルに入社後は自社が運営する釣りの面白さを発信するYouTubeチャンネル「be GOOD fun EGG」出演を中心に、釣り雑誌「Lure magazine Salt」での連載、ライフスタイルメディアや自身のSNSにおいて、釣りと暮らしのことを発信している。
5月23日生まれ A型。 23歳の時、地元熊本でラジオDJデビュー。以降、現在に至るまでラジオ番組のレギュラーを1週も欠かさず続ける。 1994年10月、FM802のDJとなる。いついかなる時も、素敵な音楽と最高のハッピーをリスナーに届けるためにマイクに向かう。「普通」を愛し、「普通」であり続けることを信条とする。
日本国内でDIYの普及に努めた和気産業二代目の長女。幼少期は本社の上階に住まいがあったため、DIYの黎明期においてその広がりを強く体感してきた。現在はよりDIYの便利さや楽しさを伝えるべく、ウェブマガジンやSNSの運営に携わっている。また、DIYで想像力や行動力を養ってもらえるよう、子ども向けのワークショップやコミュニティ作りにも力を入れている。
アジア人初のBBQ及びステーキコンテスト審査員コンペティター/バーベキュー世界大会入賞/バーベキューホスト育成プログラム「バーベキュー検定」を全国で開催し約2万人が受講。バーベキューエバンジェリストとしてメディアにも多数出演しバーベキューの魅力を伝えている。
第5弾はパシフィック・リーグに所属する、プロ野球球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」。
2005年に球団を創設し、日本のプロ野球12球団の中で最も若い球団です。
「強く愛される球団を作りたい」、「プロ野球を通じてお客様に感動を届けたい」と想いのもと日々活動しています。
球団職員を通じて、ここでしか知ることができない「楽天イーグルス」の魅力、プロ野球観戦の楽しみ方について伺いました。
第2弾はJリーグ所属のプロサッカークラブ「京都サンガF.C.」。
『サンガに関係する全ての人々と夢と感動を共有し、地域社会の発展に貢献する』という理念のもと日々活動しています。
運営スタッフを通じて、ここでしか知ることができない「京都サンガF.C.」の魅力、サッカー観戦の楽しみ方について伺いました。
第1弾はB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム、「京都ハンナリーズ」。
バスケットボールを通じて夢と感動を提供し、スポーツ文化、そして京都の発展に貢献できるよう、日々活動しています。
運営スタッフや選手を通じて、ここでしか知ることができない「京都ハンナリーズ」の魅力、B.LEAGUE観戦の楽しみ方について伺いました。