糖質70%オフ・プリン体ゼロ
糖質70%オフとプリン体ゼロを、ダブル特許による独自製法で実現。
爽やかなキレの辛口、うまみのある味わいが特徴のお酒。
味わいの特徴


おすすめの飲み方

糖質やプリン体の摂取量を気づかう方に
月桂冠「糖質70%オフ・プリン体ゼロ」(※1)は、「糖質70%オフ」と「プリン体ゼロ」の二つの機能を同時に実現した日本酒で、糖質やプリン体の摂取量を気づかう健康意識の高い方などのニーズにお応えして商品化しました。糖質を70%オフにしながら苦味や渋味を抑えた、「爽やかなキレの辛口」の味わいとしています。2018年8月のリニューアルでは、月桂冠総合研究所が独自に育種した新酵母を用いて醸造、酸味を低減することにより酒質のバランスを整え、従来品に比べ、より日本酒らしい味わいを実現しました。
プリン体は、肉、魚、野菜、穀物など食品全般に含まれており、体内で分解後、尿酸として排出されますが、摂り過ぎて蓄積されると痛風などにより健康を損なう危険があると言われています。アルコール飲料にもプリン体が含まれており、日本酒はビール、発泡酒に次いで多いものとなっています(※2)。

(※1)当社比(月桂冠「上撰」との比較)で糖質70%オフ。100mLあたりプリン体0.5mg未満を「プリン体0(ゼロ)」と表示。
(※2)日本痛風・核酸代謝学会ガイドライン改訂委員会『高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン(第2版)』
2つの特許製法により、「糖質70%オフ」と「プリン体ゼロ」を実現
月桂冠では、日本酒で難しかったプリン体を低減する製法の開発を進め、日本酒の仕上げ工程でプリン体を吸着除去するのに最適な法則を見出すことに成功しました。その技術が日本酒で初めてのプリン体低減特許製法として登録されました(2013年6月28日、特許第5302377号)。さらに、当社の調査により、「プリン体ゼロ」の日本酒に付加してほしい機能として、「糖質オフ」が期待されていることがわかり、糖質オフの日本酒をベースに、香味を維持しながらプリン体がカットされた日本酒の開発を進めました。その技術は、特許としても登録され(2015年10月16日、特許第5824180号)、「糖質70%オフ・プリン体ゼロ」の日本酒を商品化したものです。

パッケージ
糖質オフ・ゼロ日本酒をイメージする緑色を基調に、パッケージ正面には、「糖質70%オフ」「プリン体0(ゼロ)」の文字を、金色と緑色を使ったストライプのリボンの図柄に重ねました。さらにお客様が味わいをイメージできるよう、パック正面の左肩にあるエンブレムと容器の下部に「爽やかなキレの辛口」の文字を表示しました。
機能性日本酒の先駆者として
月桂冠では、2008年9月に日本酒で初めての「糖質ゼロ」(※3)の商品を発売、以来、糖質の摂取量を気づかう方を中心に支持を広げてきました。2017年2月には、「プリン体ゼロ」の日本酒を全国で発売、2017年8月、「糖質70%オフ・プリン体ゼロ」の日本酒を発売、直近では2018年8月に酒質とパッケージを一新しました。現在では、糖質オフ・ゼロ日本酒の市場で、月桂冠の販売金額は約5割と圧倒的なシェアを占めるようになっています(※4)。
(※3)食品表示基準に基づき、100mLあたり糖質0.5g未満を「糖質0(ゼロ)」と表示。
(※4)INTAGE SRI「糖質オフ・ゼロ日本酒」市場 2017年4月~2018年3月 推計販売規模(金額)
関連情報
商品スペック・価格
酒質 | 普通酒 |
---|---|
アルコール分 | 13度以上14度未満 |
原材料名 | 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール |
栄養成分(100mLあたり)
- エネルギー
- 81kcal
- たんばく質
- 0.3g
- 脂質
- 0g
- 炭水化物
糖質※ 食物繊維 -
1.0g 0g
- 食塩相当量
- 0g
プリン体 0mg
※当社上撰比 糖質70%オフ
※100mLあたりプリン体0.5mg未満をプリン体0(ゼロ)と表示しています。
1.8Lパック | 参考小売価格(消費税別)1,378円 メーカー出荷単位:6本入 JANコード:4901030210567 |
---|
900mLパック | 参考小売価格(消費税別)707円 メーカー出荷単位:6本入 JANコード:4901030234464 |
---|