大吟醸

京都伏見の名水「伏水」を使い、丹念に仕込んだ大吟醸酒。

大吟醸

京都伏見の名水「伏水」を使い、丹念に仕込んだ大吟醸酒。

容量・容器 1.8Lパック
参考小売価格
(消費税別)
2,104円
メーカー出荷単位 6本入
JANコード 4901030212660
容量・容器 900mLパック
参考小売価格
(消費税別)
1,186円
メーカー出荷単位 6本入
JANコード 4901030267660
酒質 大吟醸酒
アルコール分 15度以上16度未満
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール

栄養成分(100mLあたり)

栄養成分一覧

エネルギー 107kcal
たんぱく質 0.3g
脂質 0g
炭水化物 4.5g
食塩相当量 0g

※この表示値は推定値です。

味わいの特徴

おすすめの飲み方

フルーティに香り立つ、磨き上げたうまさ

精米歩合50%(玄米の50%分を削り取る)まで贅沢に磨いた原料米を使用し、月桂冠の酒蔵がある京都伏見の名水「伏水」(ふしみず)で仕込みました。低温でじっくりと発酵させ、大吟醸酒ならではのフルーティな香り、まろやかな甘みを感じる酒質としました。日本酒の中でも人気の高い大吟醸酒を、パック詰めの商品によりご自宅で手軽にお楽しみいただけます。

月桂冠「大吟醸」をもっと楽しむための作法

「温度」を選ぶ

フルーティな香りと繊細な風味を楽しむためには、「冷やして(5~10℃)」から「ぬる燗(40~45℃)」までの温度帯がおすすめです。日本酒は温度とともに味わいが変化することが魅力のひとつです。お好みの温度帯を探してみてください。

「酒器」を選ぶ

お酒を飲むときの口の形や大きさによって味の感じ方が変わります。広口の盃は甘さを感じやすく、口の小さいぐい呑みは淡麗な味わいを感じやすくなります。お酒によってお好みの酒器を選ぶのも楽しみのひとつです。

広口の盃
口の小さいぐい呑み

パッケージ

背景の基調色には金色や銀色を用いて、洗練されたプレミアム感を表現しています。味わいのポイント、うまさをイメージするフレーズを記載することで、おいしさへの期待感を高めました。日本酒の種類を表す「大吟醸」の文字を大きく正面に記し、その左右に「国産米100%使用」「京都伏見名水仕込み」を、さらに頂頭部に「フルーティに香り立つ」「磨き上げたうまさ」のフレーズを記載することで、中味の特徴を訴求しました。