2024
-
麹菌Aspergillus oryzaeにおけるアデノシンデアミナーゼ遺伝子の同定と清酒醸造における役割
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2024)
- 発表者
- ○浅井良樹、根來宏明、石田博樹
-
麹菌におけるCRISPR/Cas9とSSA修復による高効率部位特異的ノックイン方法の開発
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2024)
- 発表者
- ○戸所健彦、石田博樹
-
カプサイシンを含む食品とγ-ノナラクトン高含有清酒の食相性試験
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2024)
- 発表者
- ○北口あやの、浅井良樹、大石麻水、戸所健彦、石田博樹
-
色付き清酒の醸造
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2024)
- 発表者
- ○下間敬子、戸所健彦、石田博樹
-
Non-conventional yeastによる清酒醸造
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2024)
- 発表者
- ○渡邉夏仁、根來宏明、清家泰介、松田史生、石田博樹
-
麹菌アデノシンデアミナーゼの清酒醪でのプリン体代謝における役割
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2024)
- 発表者
- ○根來宏明、浅井良樹、石田博樹
-
麹菌Aspergillus oryzaeによるPET分解酵素の発現(1) ~培養検討による生産量の最大化~
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2024)
- 発表者
-
○伊出健太郎、戸所健彦、中村莉彩、河野恵美、佐貫理佳子、吉田昭介、石田博樹
-
麹菌Aspergillus oryzaeによるPET分解酵素の発現(2) ~糖鎖付加PETaseの機能解析~
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2024)
- 発表者
-
○中村莉彩、河野恵美、佐貫理佳子、戸所健彦、伊出健太郎、石田博樹、吉田昭介
-
麹菌Aspergillus oryzaeにおけるアデノシンデアミナーゼの同定
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2024)
- 発表者
- ○浅井良樹、根來宏明、石田博樹
-
蔵付き酵母のAZC耐性に寄与するアスパラギン酸キナーゼHom3変異点の同定
- 発表学会
- 関西醸造研究セミナー(2024)
- 発表者
- ○伊出健太郎、根來宏明、小高敦史、秦洋二、石田博樹
-
加振条件下における清酒醸造の発酵経過の解析
- 発表学会
- 関西醸造研究セミナー(2024)
- 発表者
- ○浅井良樹、大石麻水、根來宏明、石田博樹、北川範匡、定家弘一
-
日本酒の基礎と最前線
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2024)
- 発表者
- 根來宏明
-
“酒(しゅ)”を科学して115年~酒造研究のこれまでとこれから~
- 発表学会
- SBJシンポジウム(2024)
- 発表者
- 秦洋二
-
糖質ゼロ・プリン体ゼロの日本酒
- 発表学会
- 清酒製造技術セミナー(2024)
- 発表者
- 根來宏明
-
醸造・醗酵技術が地球を救う SDGsに何が貢献できるのか
- 発表学会
- 日本生物工学会中部支部(2024)
- 発表者
- 秦洋二
2023
-
麹菌Aspergillus oryzaeにおけるドロップレット培養とセルソーターを利用したα-アミラーゼ高発現株の取得検討
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2023)
- 発表者
- ○渡邉夏仁、戸所健彦、志田洋介、小笠原渉、石田博樹
-
麹菌Aspergillus oryzaeの育種技術とその応用
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2023)
- 発表者
- 戸所健彦
-
世界の米を用いた清酒醸造試験
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2023)
- 発表者
- ○下間敬子、大石麻水、戸所健彦、石田博樹
-
加振条件下における清酒醸造の発酵経過の解析
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2023)
- 発表者
- ○浅井良樹、大石麻水、根來宏明、石田博樹、北川範匡、定家弘一
-
蔵付き酵母のAZC耐性に寄与するアスパラギン酸キナーゼHom3変異点の同定
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2023)
- 発表者
- ○伊出健太郎、根來宏明、小高敦史、秦洋二、石田博樹
-
清酒中に含まれるプリン代謝産物の組成とその生成経路の解明
- 発表学会
- 真核微生物交流会(2023)
- 発表者
- 根來宏明
-
清酒中に含まれるプリン代謝産物の由来と生成経路の解明
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2023)
- 発表者
- ○根來宏明、浅井良樹、石田博樹
-
清酒中に含まれるプリン代謝産物の定量
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2023)
- 発表者
- ○浅井良樹、根來宏明、石田博樹
-
液体塩こうじに含まれるデフェリフェリクリシンによる畜肉調理時のヘキサナール生成阻害
- 発表学会
- 日本調理科学会大会(2023)
- 発表者
- ○白井伸生、戸所健彦、石田博樹、山本英作
-
麹菌Aspergillus oryzaeによる耐熱型PET分解酵素の発現
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2023)
- 発表者
- ○戸所健彦、伊出健太郎、佐貫理佳子、河野恵美、吉田昭介、石田博樹
-
アセトヒドロキシ酸シンターゼ制御サブユニットのAla31Thr 置換による清酒酵母のバリンおよびイソブタノール生産性の向上
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2023)
- 発表者
- ○磯貝章太、西村明、村上直之、堀田夏紀、小高敦史、豊川洋一、石田博樹、高木博史
-
味わいに影響を与える成分の探索及び違いの見える化
- 発表学会
- 日本食品科学工学会大会(2023)
- 発表者
- ○松本恵子、竹内美穂、堀田夏紀、青木俊介、石田博樹
-
醸造・発酵技術とSDGs
- 発表学会
- SBJシンポジウム(2023)
- 発表者
- 秦洋二
-
デフェリフェリクリシン高含有麹菌発酵エキス飲料の継続摂取による軽度不調緩和への影響
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2023)
- 発表者
- ○柏原宏行、鈴木佐知子、石田博樹、西平順、山本(前田)万里
-
麹菌デフェリフェリクリシンの機能性食品素材としての可能性
- 発表学会
- 生活習慣病予防の機能性食品開発研究会(2023)
- 発表者
- 戸所健彦
2022
-
麹菌産⽣物質デフェリフェリクリシンによる抗がん作用の検証
- 発表学会
- 日本分子生物学会年会(2022)
- 発表者
- ○木下菜月、芦田侑加子、赤松実憲、Yemima Suryani Budirahardja、中嶋亘、月生雅也、取井猛流、三好大輔、戸所健彦、石田博樹、田中信之、西方敬人、川内敬子
-
固体培養の摩訶不思議
- 発表学会
- 岡山大学寄付講座開設記念シンポジウム
- 発表者
- 秦洋二
-
コドン最適化による、麹菌Aspergillus oryzaeによるIdeonella sakaiensis由来PET分解酵素の異種発現
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2022)
- 発表者
- ○伊出健太郎、戸所健彦、佐貫理佳子、南はつね、河野恵美、小高敦史、吉田昭介、石田博樹
-
酵母のホモ変異型遺伝子を含む染色体領域の異数化が清酒醸造に与える影響
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2022)
- 発表者
- ○堀田夏紀、小高敦史、戸所健彦、杉山峰崇、石田博樹
-
麹菌Aspergillus oryzaeが産生するフェルロイルエステラーゼFaeAによる清酒のオフフレーバー4-VG前駆体の生成
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2022)
- 発表者
- ○戸所健彦、根來宏明、小高敦史、秦洋二、石田博樹
-
お酌の心理的効果の検証
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2022)
- 発表者
- ○浅井良樹、竹内美穂、村椿達哉、戸所健彦、石田博樹
-
バリン高生産清酒酵母に見出したアセトヒドロキシ酸シンターゼ新規変異体の解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西支部(2022)
- 発表者
- ○磯貝章太、西村明、小高敦史、村上直之、堀田夏紀、石田博樹、高木博史
-
イソロイシン高生産清酒酵母に見出した新規スレオニンデアミナーゼ変異体の機能解析
- 発表学会
- 酵母遺伝学フォーラム(2022)
- 発表者
- ○磯貝章太、西村明、小高敦史、村上直之、堀田夏紀、石田博樹、高木博史
-
日本酒のアルコール度数がレトロネーザルアロマに与える影響
- 発表学会
- 日本味と匂学会大会(2022)
- 発表者
- ○竹内美穂、根來宏明、石田博樹、本田莉絵、浅野紀子、石井寛崇、亀井誠
-
酵母の染色体異数性が清酒醸造に与える影響
- 発表学会
- 酵母研究会(2022)
- 発表者
- 堀田夏紀
-
日本酒を進化させる実験「Gekkeikan Studio」
- 発表学会
- 第119回醗酵学懇話会(2022)
- 発表者
- 根來宏明
-
High-level production of isoleucine and fusel alcohol by expression of the feedback inhibition-insensitive threonine deaminase in Saccharomyces cerevisiae
- 発表学会
- ISSY36(2022)
- 発表者
- ○磯貝章太、西村明、小高敦史、村上直之、堀田夏紀、石田博樹、高木博史
-
イソロイシン高生産清酒酵母に見出したスレオニンデアミナーゼ新規変異体の解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西支部(2022)
- 発表者
- ○磯貝章太、西村明、小高敦史、村上直之、堀田夏紀、石田博樹、高木博史
-
麹菌Aspergillus oryzaeによるPET分解酵素の異種発現
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2022)
- 発表者
- ○戸所健彦、伊出健太郎、南はつね、小高敦史、吉田昭介、石田博樹
-
麹菌産生物質デフェリフェリクリシンの抗がん作用
- 発表学会
- 日本薬学会第142回年会
- 発表者
- ○豊田駿、芦田侑加子、浦野諒人、月生雅也、赤松実憲、取井猛流、戸所健彦、久田博元、石田博樹、西方敬人、川内敬子
2021
-
デフェリフェリクリシンの植物への効果
- 発表学会
- 日本土壌肥料学会中部支部例会(2021)
- 発表者
- ○戸所健彦、石田博樹、細田健介、鈴木基史
-
「米から酒へ、酒から米へ」循環型の農業と酒造り 25年間の継続した取り組み
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2021)
- 発表者
- ○青木俊介、小島泰弘
-
新しい酵母を新しいお酒に活かすまで
- 発表学会
- 日本生物工学会関西支部若手セミナー(2021)
- 発表者
- 根來宏明
-
新型コロナ禍から食品企業が学ぶべきこと
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2021)
- 発表者
- 秦洋二
-
アミノ酸高含有酵母による清酒・酒粕の高付加価値化
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2021)
- 発表者
- 小高敦史
-
スレオニン脱アミノ化酵素Ilv1の新規変異体がイソロイシン生産と清酒醸造特性に与える影響
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2021)
- 発表者
- ○磯貝章太、小高敦史、村上直之、蘆田佳子、堀田夏紀、松村憲吾、西村明、秦洋二、石田博樹、高木博史
-
麹菌が産生する環状ペプチドデフェリフェリクリシンによる抗炎症・美白作用のマイクロアレイ解析および皮膚バリア機能の解明
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2021)
- 発表者
- ○戸所健彦、石田博樹
-
日本酒で美味しく、すこやかに
- 発表学会
- 有機合成2月セミナー(有機合成化学協会関西支部)
- 発表者
- 堤浩子
2020
-
吟醸香がヒトの心身にもたらすリラックス効果 ~日本酒の香りで癒しのひとときを~
- 発表学会
- JBAセミナー
- 発表者
- 鈴木佐知子
-
蔵付き酵母の単離と遺伝子解析
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2020)
- 発表者
- ○根來宏明、伊出健太郎、小高敦史、秦洋二、石田博樹
-
蔵付き酵母の4-ビニルグアヤコール非生産化
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2020)
- 発表者
- ○伊出健太郎、根來宏明、小高敦史、秦洋二、石田博樹
-
日本酒の吟醸香がヒトの心身に及ぼす鎮静効果
- 発表学会
- 日本味と匂学会大会(2020)
- 発表者
- ○鈴木佐知子、矢田幸博、竹内美穂、石田博樹
-
多様な酵母の個性を活かす日本酒醸造(ゲノム・染色体から製品開発まで)
- 発表学会
- 生物工学Webシンポジウム(2020)
- 発表者
- 根來宏明
-
有機酸高生産清酒酵母の遺伝子解析とその応用(江田賞受賞講演)
- 発表学会
- 生物工学Webシンポジウム(2020)
- 発表者
- 根來宏明
-
日本酒の香りは生理的・心理的リラックス効果をもたらす
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2020)
- 発表者
- ○鈴木佐知子、矢田幸博、竹内美穂、石田博樹
-
カプロン酸エチル超高生産株の育種と清酒実地醸造試験
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2020)
- 発表者
- ○小高敦史、高宮毅志、松村憲吾、堀田夏紀、村上直之、鈴木佐知子、秦洋二、石田博樹
-
バリン代謝が変化した新規ILV6変異酵母のアミノ酸生成能と清酒醸造特性
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2020)
- 発表者
- ○村上直之、磯貝章太、蘆田佳子、小高敦史、西村明、松村憲吾、秦洋二、石田博樹、高木博史
-
清酒酵母におけるプロリン高生産株の育種と新規なγ-グルタミルキナーゼ変異体の機能解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2020)
- 発表者
- ○磯貝章太、豊川洋一、小高敦史、高崎友里恵、蘆田佳子、村上直之、松村憲吾、西村明、秦洋二、石田博樹、高木博史
-
清酒酵母のフェニルアラニン高含有株に見出したARO80遺伝子変異の機能解析および清酒醸造への応用
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2020)
- 発表者
- 蘆田佳子、○豊川洋一、磯貝章太、村上直之、小高敦史、松村憲吾、西村明、秦洋二、石田博樹、高木博史
2019
-
Development of amino acid-analogue-resistant sake yeast for commercial scale sake brewing
- 発表学会
- ISSY35(2019)
- 発表者
- ○小高敦史、村上直之、松村憲吾、秦洋二、高木博史、石田博樹
-
麹菌Aspergillus oryzaeにおける新規ピリチアミン耐性マーカー遺伝子thiIを用いたGenome co-editing
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2019)
- 発表者
- ○戸所健彦、坂東弘樹、小高敦史、堤浩子、秦洋二、石田博樹
-
カーボンカタボライト抑制関連遺伝子破壊株を用いた米麹の特性
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2019)
- 発表者
- ○村上直之、小高敦史、松村憲吾、秦洋二、石田博樹
-
日本酒の歴史を振り返る
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2019)
- 発表者
- ○谷畑雄基、小高敦史、松村憲吾、石田博樹
-
にごり酒・甘酒の胆汁酸吸着能
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2019)
- 発表者
- ○小高敦史、森本舞子、鈴木佐知子、松村憲吾、秦洋二、石田博樹
-
清酒酵母きょうかい2号とそのセルレニン耐性株の特徴
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2019)
- 発表者
- ○堀田夏紀、小高敦史、松村憲吾、秦洋二、石田博樹
-
米麹の製麹過程における直流磁場印加によるグルコース濃度の増加
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2019)
- 発表者
- ○岩本将人、太田垣梨奈、橋野一勝、村上直之、 秦洋二、宇戸禎仁
-
麹菌Aspergillus oryzaeにおける新規ピリチアミン耐性マーカー遺伝子thiIの同定とゲノム編集への応用
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2019)
- 発表者
- ○戸所健彦、坂東弘樹、小高敦史、堤浩子、秦洋二、石田博樹
-
酵母の染色体異数性が清酒醸造に与える影響と酵母育種への応用
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2019)
- 発表者
- ○堀田夏紀、小高敦史、松村憲吾、杉山峰崇、笹野佑、原島俊、秦洋二、石田博樹
-
出芽酵母におけるGID複合体遺伝子の変異がリンゴ酸生成とタンパク質発現に与える影響
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2019)
- 発表者
- ○根來宏明、松村憲吾、松田史夫、清水浩、秦洋二、石田博樹
-
清酒醸造におけるアミノ酸高生産酵母の積極的活用
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2019)
- 発表者
- 小高敦史
-
日本酒生産にヒントを得た麹菌酵素カクテルと酵母を用いた高純度希少糖生産
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2019)
- 発表者
- ○若井暁、堤浩子、秦洋二、荻野千秋、近藤昭彦
-
醸造微生物のサイエンスとマネジメントで造られる日本酒
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2019)
- 発表者
- 松村憲吾
-
清酒醸造の自動制御の新たな扉 AI活用によるブレイクスルー
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2019)
- 発表者
- 秦洋二
-
セルレニン耐性/感受性を指標に得られた清酒酵母のゲノムの特徴と醸造特性
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2019)
- 発表者
- ○小高敦史、堀田夏紀、松村憲吾、秦洋二
-
酵母の染色体異数性が清酒醸造に与える影響
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2019)
- 発表者
- ○堀田夏紀、小高敦史、松村憲吾、杉山峰崇、笹野佑、原島俊、秦洋二
-
酒粕甘酒の機能性成分の探索 ~アミノ酸とレジスタントスターチの機能性~
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2019)
- 発表者
- ○冨田麻理絵、根來宏明、堤浩子、秦洋二
-
ナノポアシーケンサを用いた遺伝子組換え麹菌のゲノミクスおよびトランスクリプトミクス
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2019)
- 発表者
- ○若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
ピルビン酸代謝フロー改変を用いた 2,3-ブタンジオール高生産麹菌の構築
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2019)
- 発表者
- ○張斯来、若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
液化仕込み清酒粕給与が肥育後期未経産雌牛のルーメン液性状、成長成績、枝肉形質および肉質に及ぼす影響
- 発表学会
- 日本畜産学会(2019)
- 発表者
- ○山内望萌、小栗道政、堤浩子、勝俣沙智、大石風人、広岡博之、熊谷元
-
酒粕の機能性に関する研究~甘酒、にごり酒への応用~
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西支部(2019)
- 発表者
- ○大浦新、堤浩子、入江元子、大澤麻水
-
清酒酵母・麹菌と上手く付き合っておいしい清酒を造る
- 発表学会
- 第114回醗酵学懇話会(2019)
- 発表者
- 小高敦史
~2015
-
発酵食品で美味しく健やかに~酒粕ペプチドの新規機能性~
- 発表学会
- 日本ペプチド学会市民フォーラム(2018)
- 発表者
- 堤浩子
-
清酒副産物の機能性ペプチドに関する研究
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西支部(2018)
- 発表者
- 堤浩子
-
カーボンカタボライト抑制関連遺伝子破壊株を用いた米麹の特性
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2018)
- 発表者
- ○村上直之、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
乳酸生産麹菌のピルビン酸ミトコンドリアキャリアタンパク質欠損における代謝変動
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2018)
- 発表者
- ○張斯来、若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
マルチコピー遺伝子導入黄麹菌のゲノム構造解析
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2018)
- 発表者
- ○若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
黄麹菌における汎用性高発現プロモーター
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2018)
- 発表者
- ○片山周平、張斯来、若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
研究者からみたブランディングとテイスティングの関係性
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2018)
- 発表者
- 松村憲吾
-
リンゴ酸高生産清酒酵母の変異遺伝子
- 発表学会
- 酵母細胞研究会(2018)
- 発表者
- 根來宏明
-
日本食・発酵食品の革新的研究 ~酒粕ペプチドの新規機能性を中心に~
- 発表学会
- JBA未来へのバイオ技術勉強会(2018)
- 発表者
- 堤浩子
-
固体培養をバイオビジネスへ
- 発表学会
- 国際酒文化・科学技術研討会(2018)
- 発表者
- 秦洋二
-
次世代シーケンサーが解き明かす清酒酵母の倍数性
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2018)
- 発表者
- ○堀田夏紀、村上直之、森本(榊原)舞子、根來宏明、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
製麹時における光照射の影響
- 発表学会
- 日本醸造学会若手シンポジウム(2018)
- 発表者
- 村上直之、小高敦史、○谷畑雄基、松村憲吾、秦洋二
-
デフェリフェリクリシン高含有清酒の調理効果 ~畜肉調理時の不快臭抑制~
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2018)
- 発表者
- ○柏原宏行、冨田麻理絵、戸所健彦、福田克治、堤浩子、秦洋二
-
麹菌の接合型と表現型との関連
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2018)
- 発表者
- ○小高敦史、村上直之、松村憲吾、秦洋二
-
清酒酵母のリンゴ酸生産能上昇に寄与する遺伝子変異
- 発表学会
- 酵母合同シンポジウム(2018)
- 発表者
- 根來宏明
-
清酒酵母のリンゴ酸高生産株に見出した遺伝子変異と代謝変化
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2018)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、松村憲吾、堤浩子、秦洋二
-
ナノポアシーケンサを用いた遺伝子組換え麹菌ゲノム上の長鎖タンデムリピート構造の解析
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2018)
- 発表者
- ○若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌内で同調的発現挙動を示すプロモーターを用いたタンパク質生産挙動の解析
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2018)
- 発表者
- 〇片山周平、張斯来、若井暁、堤浩子、秦洋二、荻野千秋、近藤昭彦
-
乳酸高生産性黄麹菌における乳酸生産フラックス強化による乳酸生産性の向上
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2018)
- 発表者
- ○張斯来、若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
デフェリフェリクリシン高含有清酒による畜肉調理時の不快臭抑制効果
- 発表学会
- 日本調理科学会(2018)
- 発表者
- ○柏原宏行、戸所健彦、福田克治、堤浩子、秦洋二
-
清酒醸造の技術革新 これまでとこれから
- 発表学会
- 関西醸造研究セミナー(2018)
- 発表者
- 秦洋二
-
月桂冠の甘酒(機能性を含む)
- 発表学会
- 日本醸造協会セミナー
- 発表者
- 堤浩子
-
麹菌Aspergillus oryzaeの接合型と表現型の関連
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2018)
- 発表者
- ○小高敦史、森本(榊原)舞子、松村憲吾、秦洋二
-
二倍体清酒酵母から得られた一倍体株の遺伝的特徴とその醸造特性
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2018)
- 発表者
- ○堀田夏紀、村上直之、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
麹菌ミトコンドリア・ピルビン酸キャリアタンパク質欠損株におけるピルビン酸代謝フラックス改変による
有用化合物生産
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2018)
- 発表者
- ○張斯来、若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
清酒副産物の機能性ペプチドに関する研究
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2018)
- 発表者
- 堤浩子
-
酒造りの微生物を用いた新しいモノづくり
- 発表学会
- Visionary農芸化学100 シンポジウム(2017)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌Aspergillus oryzaeにおけるゲノム編集を用いた育種 -Deferriferrychrisinを高生産する脱鉄抑制株の作出-
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2017)
- 発表者
- ○戸所健彦、柏原宏行、伊出健太郎、坂東弘樹、福田克治、堤浩子、秦洋二
-
製麹時の光照射による遺伝子発現の変化
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2017)
- 発表者
- ○村上直之、小高敦史、佐原弘師、松村憲吾、秦洋二
-
麹菌のミトコンドリア局在ピルビン酸キャリアタンパク質欠損による乳酸生産性の向上
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2017)
- 発表者
- ○張斯来、若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌のco-transformation時のコピー数多型性に関する解析
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2017)
- 発表者
- ○若井暁、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
甘酒の機能性
- 発表学会
- 酒史学会(2017)
- 発表者
- 堤浩子
-
清酒醸造からの機能性素材
- 発表学会
- 「知」の集積と活用の場(2017)
- 発表者
- 堤浩子
-
清酒酵母きょうかい2号の遺伝的特徴 ~頒布100周年を迎えて~
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2017)
- 発表者
- ○堀田夏紀、森本(榊原)舞子、根來宏明、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
デフェリフェリクリシン高生産麹菌の製麹と応用
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2017)
- 発表者
- ○伊出健太郎、柏原宏行、大澤麻水、戸所健彦、福田克治、堤浩子、秦洋二
-
麹菌の接合型を指標とした米麹の評価
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2017)
- 発表者
- ○小高敦史、森本(榊原)舞子、松村憲吾、秦洋二
-
清酒酵母きょうかい2号の遺伝的特徴 ~頒布100周年を迎えて~
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2017)
- 発表者
- ○森本(榊原)舞子、堀田夏紀、根來宏明、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
リンゴ酸高生産清酒酵母の原因遺伝子の同定と育種への応用
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(2017)
- 発表者
- 根來宏明
-
清酒醸造の技術革新 これまでとこれから
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2017)
- 発表者
- 秦洋二
-
酵母のペルオキシン遺伝子変異によるリンゴ酸生産能の上昇
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2017)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
麹菌の生産するデフェリフェリクリシンの機能性
- 発表学会
- 糸状菌遺伝子研究会(2017)
- 発表者
- 福田克治
-
伏見のお酒 「これまで」と「これから」
- 発表学会
- 分析化学討論会(2017)
- 発表者
- 秦洋二
-
「酒(しゅ)を科学する」月桂冠の研究開発について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2017)
- 発表者
- 秦洋二
-
遺伝子組み換え麹菌培養上清カクテルを用いた希少糖高生産プロセスの開発
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2017)
- 発表者
- ○若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、松沢智彦、矢追克郎、近藤昭彦
-
月桂冠での清酒醸造と研究開発
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2016)
- 発表者
- 松村憲吾
-
酒(しゅ)を科学するって面白い
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2016)
- 発表者
- 小高敦史
-
糖質ゼロ清酒の開発
- 発表学会
- 生物工学 産学技術研究会(2016)
- 発表者
- 堤浩子
-
製麹時における光照射の影響
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2016)
- 発表者
- ○村上直之、小高敦史、佐原弘師、松村憲吾、秦洋二
-
代謝改変およびフラックス強化した黄麹菌でのデンプンからの乳酸生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2016)
- 発表者
- ○笹倉直也、若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌におけるゲノムを切らずに書き換える新規ゲノム編集ツールの確立
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2016)
- 発表者
- ○荒添貴之、西田敬二、田畑麻由良、若井暁、荻野千明、秦洋二、近藤昭彦
-
マルチセルラーゼ発現黄麹菌の培養条件によるセルラーゼ生産性の違い
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2016)
- 発表者
- ○片山周平、若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
黄麹菌Aspergillus oryzaeによる機能性オリゴ糖の生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2016)
- 発表者
- ○若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
顧客価値を生み出す商品・技術開発
- 発表学会
- 醸造用資材規格協議会セミナー(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
「酒(しゅ)」を科学する月桂冠総合研究所
- 発表学会
- バイオ産業研究会(大阪市立工業研究所)(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
日本酒造りに見る温故知新~先人たちの教えを生かす~
- 発表学会
- 東京家政大学 レクチャーフォーラム(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
私の麹菌研究のこれまでとこれから(第6回醸造文化賞受賞講演)
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
リンゴ酸高生産酵母における変異遺伝子の同定と育種
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2016)
- 発表者
- ○和泉智保、根來宏明、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
酒粕の血流改善および体を温める効果
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2016)
- 発表者
- ○大澤麻水、入江元子、大浦新、堤浩子、秦洋二
-
VID24遺伝子変異の接合型を指標としたリンゴ酸高生産酵母の育種
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2016)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
三種セルラーゼ共・強発現麹菌によるセルロースからのコウジ酸生産
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2016)
- 発表者
- ○若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
デンプンからの直接乳酸生産に資する麹菌でのピルビン酸代謝関連酵素の欠損
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2016)
- 発表者
- ○笹倉直也、若井暁、浅井菜々実、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
Gene disruption method useful for diploid sake yeast
- 発表学会
- ICY2016(2016)
- 発表者
- ○小高敦史、佐原弘師、松村憲吾、秦洋二
-
Enhancement of malate-production during sake brewing by mutation of GID protein-coding genes in sake yeast
- 発表学会
- ICY2016(2016)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、松村憲吾、秦洋二
-
Tutorial lectures: Welcome to our "Sake country"
- 発表学会
- ICY2016(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌が産生する環状ペプチド デフェリフェリクリシン(Dfcy)の脂質酸化抑制効果
- 発表学会
- 関西醸造研究セミナー(2016)
- 発表者
- ○福田克治、戸所健彦、大浦新、入江元子、堤浩子、秦洋二
-
DMS感受性酵母のリンゴ酸高生産能に寄与する変異遺伝子の同定
- 発表学会
- 関西醸造研究セミナー(2016)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、堤浩子、佐原弘師、秦洋二
-
酒(しゅ)を科学して、快を創る -酒造技術からのものづくり-
- 発表学会
- 京都産業学研究会(2016)
- 発表者
- 堤浩子
-
酒(しゅ)を科学する
- 発表学会
- 新潟清酒研究会(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
Direct Fermentation of L-Lactic Acid from Starch by Genetically Engineered Aspergillus oryzae
- 発表学会
- Metabolic Engineering 11(2016)
- 発表者
- ○若井暁、笹倉直也、浅井菜々実、堤浩子、秦洋二、荻野千秋、近藤昭彦
-
日本酒座談会(パネリスト)
- 発表学会
- 酒類総合研究所講演会(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒(しゅ)を科学して107年 酒造技術の革新のこれまでとこれから
- 発表学会
- SBJシンポジウム(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
甘酒の長期摂取による体組成と肌状態に対する影響
- 発表学会
- 日本栄養・食糧学会大会(2016)
- 発表者
- ○篠井奈々子、小島愛、入江元子、堤浩子、高岡素子
-
お酒のこれまでとこれから
- 発表学会
- 近畿化学協会 バイオ部会(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌チロシナーゼを利用した新規染毛料の開発
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2016)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒粕由来のHMG-CoA還元酵素抑制物質
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2016)
- 発表者
- ○大浦新、入江元子、久保緋紗子、山本康子、堤浩子、齋藤邦明、秦洋二
-
GID複合体が酵母の有機酸生成能に与える影響
- 発表学会
- 酵母研究会(2015)
- 発表者
- 根來宏明
-
酒粕ペプチドの新規機能性
- 発表学会
- 日本食の機能性開発センターシンポジウム(2015)
- 発表者
- 堤浩子
-
コピー数多形とプロモーター強度を加味した黄麹菌でのマルチ遺伝子発現
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2015)
- 発表者
- ○若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
L-乳酸生産黄麹菌の乳酸生産能に対する中央代謝経路改変の影響
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2015)
- 発表者
- ○笹倉直也、若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
新しい麹づくりへの挑戦
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス 若手の会(2015)
- 発表者
- 小高敦史
-
伏見のお酒 これまでとこれから
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西支部(2015)
- 発表者
- 秦洋二
-
世界で用いられる醸造用微生物の清酒醸造特性
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2015)
- 発表者
- ○高宮毅志、根來宏明、中村幸宏、佐原弘師、秦洋二
-
京都のお酒,伏見のお酒 日本酒のこれまでとこれから
- 発表学会
- 日本食品衛生学会(2015)
- 発表者
- 秦洋二
-
Technology of sake brewing, past and future
- 発表学会
- 国際酒文化・科学技術研討会(中国)(2015)
- 発表者
- 秦洋二
-
「糖質ゼロ」が広げる日本酒の魅力
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2015)
- 発表者
- 松村憲吾
-
DMS感受性酵母のリンゴ酸高生産能に寄与する変異遺伝子の同定
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2015)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、堤浩子、佐原弘師、秦洋二
-
麹菌が産生する環状ペプチド デフェリフェリクリシン(Dfcy)の脂質酸化抑制効果
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2015)
- 発表者
- ○福田克治、戸所健彦、大浦新、入江元子、堤浩子、秦洋二
-
L-乳酸生産株Aspergillus oryzaeの代謝改変によるL-乳酸生産能の改変
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2015)
- 発表者
- ○笹倉直也、若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
GID遺伝子欠損が出芽酵母の有機酸生成能に与える影響と、きょうかい酵母No.77に多酸形質を付与する変異遺伝子の同定
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2015)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、佐原弘師、秦洋二
-
Identification of the gene mutation contributing to high malate production in Saccharomyces cerevisiae sensitive to dimethyl succinate
- 発表学会
- 日本ドイツ酵素工学ワークショップ(2015)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、堤浩子、佐原弘師、秦洋二
-
酒粕の体を温める効果
- 発表学会
- 関西醸造研究セミナー(2015)
- 発表者
- ○村上直之、入江元子、大浦新、堤浩子、秦洋二
-
きょうかい1801号とその変異株との混合醸造
- 発表学会
- 関西醸造研究セミナー(2015)
- 発表者
- ○小高敦史、松村憲吾、堤浩子、秦洋二
-
麹菌の高発現プロモーターの探索とその応用 25年間を振り返って
- 発表学会
- 糸状菌遺伝子研究会(2015)
- 発表者
- 秦洋二
-
Japanese rice wine, Sake. Its palatability and fuctionality
- 発表学会
- 食科学大学コンファレンス(イタリア)(2015)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒粕の体を温める効果
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2015)
- 発表者
- ○村上直之、入江元子、大浦新、堤浩子、秦洋二
-
麹菌が産生する環状ペプチド デフェリフェリクリシンによるマウス血清尿酸値の低減効果
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2015)
- 発表者
- ○大浦新、村上直之、入江元子、堤浩子、秦洋二
~2010
-
和食と日本酒 これまでとこれから
- 発表学会
- 日本微生物学連盟フォーラム(2014)
- 発表者
- 秦洋二
-
糖質ゼロが広げる日本酒の魅力
- 発表学会
- JBA未来へのバイオ技術勉強会(2014)
- 発表者
- 堤浩子
-
清酒醸造と麹菌・清酒酵母を活用した研究開発
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2014)
- 発表者
- 堤浩子
-
酒造りを支える技術開発 ~酵母育種~
- 発表学会
- 日本技術士会12月例会(2014)
- 発表者
- 堤浩子
-
麹菌細胞工場を用いたL-およびD-乳酸の生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2014)
- 発表者
- ○笹倉直也、若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌チロシナーゼを利用した新規染毛料の開発
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2014)
- 発表者
- ○中村幸宏、秦洋二
-
Breeding methods for diploid sake yeast
- 発表学会
- Workshop on Asian Brewery Technology(2014)
- 発表者
- 小高敦史
-
エタノール高蓄積を表現型とする遺伝子破壊株の清酒醸造特性
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2014)
- 発表者
- ○根來宏明、小高敦史、堤浩子、秦洋二
-
辛口清酒醸造に向けた市販種麹の選抜およびその醸造特性
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2014)
- 発表者
- ○高宮毅志、渡邊賢明、小高敦史、中村幸宏、秦洋二
-
きょうかい1801号とその変異株との混合醸造
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2014)
- 発表者
- ○小高敦史、松村憲吾、堤浩子、秦洋二
-
酒粕摂取によるマウスのNASH予防効果
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2014)
- 発表者
- ○大浦新、村上直之、入江元子、守田麻由子、堤浩子、内藤裕二、秦洋二
-
きょうかい1801号から得られた変異株の清酒醸造特性
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(2014)
- 発表者
- 小高敦史
-
「酒は百薬の長」を実証する 清酒およびその副産物の機能性
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西支部(2014)
- 発表者
- 秦洋二
-
きょうかい9号から得られた少酸性清酒酵母の特徴
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2014)
- 発表者
- ○小高敦史、渡邊賢明、中村幸宏、松村憲吾、堤浩子、秦洋二
-
麹菌を用いたデンプンからのD-乳酸の同時糖化発酵
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2014)
- 発表者
- ○若井暁、浅井菜々実、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
清酒造りを支える技術
- 発表学会
- 生物工学若手研究者の集い(若手会)(2014)
- 発表者
- 堤浩子
-
代謝解析を麹菌の物質生産に生かす ~デフェリフェリクリシンの高生産を目指して~
- 発表学会
- 真核微生物交流会(2014)
- 発表者
- 堤浩子
-
Functionality of Japanese rice wine, Sake
- 発表学会
- 第6回プロバイオティス国際シンポジウム(2014)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒粕摂取によるマウスのNASH予防効果
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2014)
- 発表者
- ○大浦新、村上直之、入江元子、守田麻由子、堤浩子、内藤裕二、秦洋二
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド デフェリフェリクリシンの大量生産技術の開発 -培地成分のDfcy生成への影響について-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2014)
- 発表者
- ○村上直之、戸所健彦、中川拓哉、福田克治、松村憲吾、入江元子、小林由佳、堤浩子、大石真也、藤井信孝、秦洋二
-
セルロース系バイオマスからの物質生産を可能にしたスーパー麹菌の開発
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2014)
- 発表者
- ○若井暁、浅井菜々実、山田亮祐、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
伏見の酒造りについて
- 発表学会
- JBA発酵と代謝研究会講演会(2013)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌を利用した機能性食品の開発
- 発表学会
- JBA発酵と代謝研究会講演会(2013)
- 発表者
- 福田克治
-
麹菌を用いた同時糖化発酵によるデンプンからのL-乳酸生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2013)
- 発表者
- ○若井暁、吉栄俊秀、浅井菜々実、山田亮祐、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
お酒で美しくなる -清酒醸造技術で生み出される化粧品・機能性食品-
- 発表学会
- 日本生物高分子学会大会(2013)
- 発表者
- 秦洋二
-
ソフト清酒における有機酸の味わいについて
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2013)
- 発表者
- ○根來宏明、榊原舞子、渡邊賢明、松村憲吾、堤浩子、石田博樹、秦洋二
-
にごり酒の胆汁酸吸着能とその有効成分の同定
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2013)
- 発表者
- ○榊原舞子、小高敦史、鈴木佐知子、芦田優子、松村憲吾、石田博樹、秦洋二
-
新規麹菌チロシナーゼMelDの諸性質
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2013)
- 発表者
- ◯葛西寛一、山中寛之、中村幸宏、東田克也、秦洋二
-
きょうかい1801号から得られた変異株の清酒醸造特性
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2013)
- 発表者
- ○小高敦史、佐原弘師、石田博樹、秦洋二
-
黒粕生成に関与する麹菌チロシナーゼMelBの諸性質
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2013)
- 発表者
- ○中村幸宏、東田克也、山中寛之、秦洋二
-
Synthesis and functional analysis of deferriferrichrysin derivatives
- 発表学会
- 第2回国際ケミカルバイオロジー学会(2013)
- 発表者
- ○小林由佳、大石真也、小林数也、大野浩章、堤浩子、秦洋二、藤井信孝
-
ストップ・清酒離れ 酒造りの技術を活かす
- 発表学会
- 平成25年度日本農学会シンポジウム(2013)
- 発表者
- 秦洋二
-
清酒造りをささえる技術
- 発表学会
- 京都技術士会 9月度講演会(2013)
- 発表者
- 堤浩子
-
Functionality of Japanese rice wine, Sake
- 発表学会
- 第8回国際酒文化学術検討会(2013)
- 発表者
- 秦洋二
-
焼酎用4号酵母から得られた変異株の清酒醸造特性
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2013)
- 発表者
- ○小高敦史、渡邊賢明、中村幸宏、石田博樹、秦洋二
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド デフェリフェリクリシンの大量生産技術の開発 -菌株育種と培地成分の改良について-
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2013)
- 発表者
- ○福田克治、戸所健彦、中川拓哉、村上直之、松村憲吾、入江元子、堤浩子、秦洋二
-
麹菌Aspergillus oryzae によるL-乳酸の生産
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部合同大会(2013)
- 発表者
- ○若井暁、吉栄俊秀、浅井菜々美、山田亮祐、荻野千秋、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌酵素を活用したソフトバイオマスからのバイオエタノール生産
- 発表学会
- バイオマス研究会(2013)
- 発表者
- 堤浩子
-
Japanese Rice Wine, Sake Its Palatability and Functionality
- 発表学会
- Asian Mycological Congress 2013(2013)
- 発表者
- 秦洋二
-
「お酒で美しくなる」 清酒醸造技術から生み出される化粧品・機能性食品
- 発表学会
- 工研シンポジウム2013(2013)
- 発表者
- 秦洋二
-
糖質ゼロの開発とバイオエタノール研究
- 発表学会
- APEC中小企業サミット(2013)
- 発表者
- ○村山浩一、堤浩子
-
日本酒で美味しく、健やかに ~日本酒、酒粕の機能を生かす~
- 発表学会
- 大学女性協会奈良支部総会(2013)
- 発表者
- 堤浩子
-
麹菌によるバイオマス分解酵素の組換生産 ~固体バイオマス上で生育する麹菌の育種を目指して~
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2013)
- 発表者
- 秦洋二
-
にごり酒の胆汁酸吸着能とその有効成分の同定
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2013)
- 発表者
- ○榊原舞子、小高敦史、鈴木佐知子、芦田優子、松村憲吾、石田博樹、秦洋二
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド デフェリフェリクリシンの大量生産技術の開発 -菌株育種と培地成分の改良について-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2013)
- 発表者
- ○戸所健彦、中川拓哉、福田克治、松村憲吾、入江元子、堤浩子、秦洋二
-
麹菌由来酵素を表層提示した酵母によるソフトバイオマス糖化発酵の促進
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2013)
- 発表者
- ○村山浩一、中川拓哉、久田博元、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
-
麹菌が生産する環状ペプチド-デフェリフェリクリシン-の大量製造技術の開発とその応用
- 発表学会
- 第102回醗酵学懇話会(2012)
- 発表者
- 戸所健彦
-
デフェリフェリクリシン誘導体の合成と構造機能相関研究への応用
- 発表学会
- 日本薬学会第133年会(2012)
- 発表者
- ○小林由佳、大石真也、小林数也、大野浩章、堤浩子、秦洋二、藤井信孝
-
酒造りの技術を活かした新商品開発~ 機能性食品・化粧品原料~
- 発表学会
- 生物工学 産学技術研究会(2012)
- 発表者
- 秦洋二
-
醸造微生物を活用した研究開発 ~日本酒を美味しく、健やかに~
- 発表学会
- 奈良女子大学 ライフサイエンスセミナー(2012)
- 発表者
- 堤浩子
-
醸造微生物を活用する食品素材開発
- 発表学会
- JBA発酵と代謝研究会講演会(2012)
- 発表者
- 入江元子
-
酒は百薬の長 清酒醸造技術を用いた機能性食品の開発
- 発表学会
- 第7回大阪大学バイオシンポジウム(2012)
- 発表者
- 秦洋二
-
「健を目指し、酒を科学して、快を創る」 日本酒の機能性と新商品開発
- 発表学会
- からだに優しい食品づくり研究会(2012)
- 発表者
- 秦洋二
-
新しい日本酒酵母の開発
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2012)
- 発表者
- 小高敦史
-
LAP結合TGF-β活性化反応阻害物質の探索
- 発表学会
- 日本分子生物学会年会(2012)
- 発表者
- ○山本由佳、坂田幸大郎、本田香織、近藤恭光、斎藤臣雄、大浦新、渡邊賢明、堤浩子、長田裕之、小嶋聡一
-
LAP結合TGF-β活性化反応阻害物質の探索
- 発表学会
- 第26回肝類洞壁細胞研究会学術集会(2012)
- 発表者
- ○山本由佳、坂田幸大郎、本田香織、近藤恭光、斎藤臣雄、大浦新、渡邊賢明、堤浩子、長田裕之、小嶋聡一
-
お酒で美しくなる -清酒醸造技術から生み出される化粧品・機能性食品
- 発表学会
- 第54回関西油化学講習会(2012)
- 発表者
- 秦洋二
-
デフェリフェリクリシンの合成と新規キレート錯体の探索
- 発表学会
- 第49回ペプチド討論会(2012)
- 発表者
- ○小林由佳、大石真也、小林数也、大野浩章、堤浩子、秦洋二、藤井信孝
-
清酒酵母の育種とその活用
- 発表学会
- 食品・バイオテクノロジー技術研究会(2012)
- 発表者
- 堤浩子
-
麹菌産生鉄キレート型環状ペプチドフェリクリシン(Fcy)、デフェリフェリクリシン(Dfcy)の機能性
- 発表学会
- 生活習慣病予防の機能性食品開発研究会(2012)
- 発表者
- 入江元子
-
酒造りを観る・計測技術と醸造発酵
- 発表学会
- 京都バイオ計測センターセミナー(2012)
- 発表者
- 秦洋二
-
清酒醸造における酵母と麹菌の研究開発史
- 発表学会
- 酵母合同シンポジウム(2012)
- 発表者
- 秦洋二
-
少酸性清酒酵母の育種
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2012)
- 発表者
- ○小高敦史、葛西寛一、黒石剛史、佐原弘師、石田博樹、秦洋二
-
酵母の分裂寿命と経時寿命
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2012)
- 発表者
- ○小崎太寅、市橋あづみ、松田宙大、亀井優香、田村隆行、堤浩子、福崎英一郎、向由起夫
-
ヘミセルラーゼ表層提示酵母によるソフトバイオマス糖化発酵効率の向上
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2012)
- 発表者
- ○村山浩一、中川拓哉、久田博元、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
-
キンギョによる特異的抗体生産系の開発
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2012)
- 発表者
- ○石川文啓、下川千賀子、堤浩子、田丸浩
-
麹菌が産生するデフェリフェリクリシンの大量生産技術の確立とその抗酸化作用
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2012)
- 発表者
- ○入江元子、大浦新、戸所健彦、福田克治、堤浩子、秦洋二
-
飲酒後呼気成分の酒類間比較
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2012)
- 発表者
- ◯葛西寛一、根來宏明、井岡勇児、石田博樹、佐原弘師、浪瀬政宏、秦洋二
-
超多酸性清酒酵母を用いたソフト清酒の醸造
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2012)
- 発表者
- ○渡邊賢明、榊原舞子、根來宏明、小高敦史、中村幸宏、佐原弘師、石田博樹、秦洋二
-
飲酒後呼気の不快臭判定方法の開発と、呼気不快臭の発生しにくい清酒の探索<関連情報:ニュースリリース>
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2012)
- 発表者
- ○根來宏明、井岡勇児、石田博樹、佐原弘師、秦洋二
-
超多酸性清酒酵母の育種と応用
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2012)
- 発表者
- ○小高敦史、榊原舞子、根來宏明、中村幸宏、佐原弘師、石田博樹、秦洋二
-
二倍体清酒酵母の新しい育種技術
- 発表学会
- 真核微生物交流会(2012)
- 発表者
- 小高敦史
-
ゲノム情報を利用した麹菌での新規タンパク質高生産システムの構築と有用タンパク質の利用技術開発
- 発表学会
- 糸状菌遺伝子研究会(2012)
- 発表者
- ○松村憲吾、久田博元、石田博樹、秦洋二
-
麹菌チロシナーゼで製造したメラニン前駆体による新規染毛料の開発
- 発表学会
- 酵素工学研究会 第67回講演会(2012)
- 発表者
- 中村幸宏
-
タンパク質工学的手法によるフルクトシルアミノ酸オキシダーゼの基質特異性改良
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○平尾理恵、北林雅夫、西矢芳昭、石田博樹、秦洋二
-
麹菌A. oryzae由来ヘミセルラーゼによるソフトバイオマスの糖化促進効果の検討
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○村山浩一、久田博元、堤浩子、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド(1) -デフェリフェリクリシン大量生産技術の開発-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○松村憲吾、戸所健彦、山中寛之、福田克治、入江元子、秦洋二
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド(2) -デフェリフェリクリシン高生産株の育種および培地の改良-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○戸所健彦、福田克治、松村憲吾、入江元子、秦洋二
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド(3) -フェリクリシンの摂取がマウスの体内の特異的な鉄分布と持久力向上に及ぼす影響-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○鈴木佐知子、福田克治、入江元子、秦洋二、安井裕之
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド(4) -デフェリフェリクリシンの抗炎症および抗酸化効果-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○入江元子、福田克治、秦洋二、市川寛、内藤裕二、吉川敏一
-
麹菌が産生する鉄キレート環状ペプチド(5) -培養細胞および皮膚モデルにおけるデフェリフェリクリシンの美白効果-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○大浦新、堤浩子、秦洋二
-
麹菌Aspergillus oryzaeを用いたラクダ科動物由来一本鎖抗体可変部位VHH分泌生産系の構築
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2012)
- 発表者
- ○吉栄俊秀、青木淳一、田淵聡一郎、岡崎文美、荻野千秋、田中勉、久田博元、秦洋二、近藤昭彦
-
清酒醸造技術をバイオ燃料製造に活かす
- 発表学会
- 日本化学会第92回春季年会(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒食の相性と機能性シナジー
- 発表学会
- JATAFF公開セミナー(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒造りの技術でバイオ事業を創る
- 発表学会
- けいはんなグリーンイノベーション研究会(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒造りを観る・計測技術と醸造発酵
- 発表学会
- 京都バイオ計測センター講演会(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌チロシナーゼを応用した新規染毛料の開発
- 発表学会
- 第3回レドックス・ライフイノベーション シンポジウム(2011)
- 発表者
- 中村幸宏
-
二倍体清酒酵母の新しい育種技術
- 発表学会
- バイオ部会平成23年度 第2回例会(2011)
- 発表者
- 小高敦史
-
ラクダ由来一本鎖抗体可変部位VHHの麹菌Aspergillus oryzaeによる分泌生産
- 発表学会
- 日本農芸化学会関西支部(2011)
- 発表者
- ○青木淳一、田淵聡一郎、岡﨑文美、荻野千秋、田中勉、久田博元、秦洋二、近藤昭彦
-
醸造研究のすすめ
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手の会 SSP(2011)
- 発表者
- 小高敦史
-
麹菌A. oryzae由来キシラナーゼの網羅的クローニングと発現生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2011)
- 発表者
- ○久田博元、波部悦子、塩田和功、坂東弘樹、堤浩子、石田博樹、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
-
組換え麹菌生産セルラーゼを用いた広葉樹クラフトパルプの酵素糖化
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2011)
- 発表者
- ○吉栄俊秀、酒井翔司、岡﨑文美、荻野千秋、田中勉、久田博元、萩原伸哉、秦洋二、近藤昭彦
-
ラクダ由来一本鎖抗体可変部位VHHの麹菌Aspergillus oryzaeによる分泌生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2011)
- 発表者
- ○青木淳一、田淵聡一郎、岡﨑文美、荻野千秋、田中勉、久田博元、秦洋二、近藤昭彦
-
フェリクリシンの貧血改善効果
- 発表学会
- 日本醸友会(2011)
- 発表者
- 鈴木佐知子
-
酒粕の機能性と有効利用について
- 発表学会
- 日本醸友会(2011)
- 発表者
- 入江元子
-
GC/MSによる清酒酵母の代謝ターンオーバー解析
- 発表学会
- 第6回メタボロームシンポジウム(2011)
- 発表者
- ○玉田佳大、中山泰宗、津川裕司、堤浩子、馬場健史、福崎英一郎
-
清酒酵母きょうかい2号の4-VG生成能と遺伝的特徴
- 発表学会
- 日本醸造学会 若手シンポジウム(2011)
- 発表者
- 根來宏明
-
糖質ゼロ清酒の開発
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2011)
- 発表者
- ○堤浩子、犬童雅栄、秦洋二、川戸章嗣
-
麹菌(A. oryzae)の遺伝子発現解析とタンパク質生産への応用
- 発表学会
- 日本菌学会 ミニシンポジウム(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌由来ヘミセルラーゼを用いたバイオマス糖化の効率な改善
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2011)
- 発表者
- ○久田博元、波部悦子、塩田和功、坂東弘樹、堤浩子、石田博樹、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
-
麹菌Aspergillus oryzaeを用いたラクダ由来一本鎖抗体可変部位 VHHの生産
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2011)
- 発表者
- ○青木淳一、田淵聡一郎、岡﨑文美、荻野千秋、田中勉、久田博元、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌Aspergillus oryzaeによる超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,4- マンナナーゼの生産
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2011)
- 発表者
- ○岡﨑文美、仲島菜々実、久田博元、荻野千秋、石田博樹、Yopi、秦洋二、近藤昭彦
-
GC/MS による清酒酵母の代謝ターンオーバー解析
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2011)
- 発表者
- ○玉田佳大、中山泰宗、津川裕司、堤浩子、馬場健史、福崎英一郎
-
糖質ゼロ清酒への挑戦
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2011)
- 発表者
- 堤浩子
-
二倍体清酒酵母の新しい育種法の開発とその応用
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2011)
- 発表者
- 小高敦史
-
麹菌チロシナーゼで製造したメラニン前駆体による新規染毛料の開発
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2011)
- 発表者
- ○中村幸宏、山中寛之、秦洋二、江波戸厚子、小池謙造
-
Breeding of sake yeast producing a high level of ethyl caproate
- 発表学会
- 第16回日本ドイツ酵素工学ワークショップ(2011)
- 発表者
- 小高敦史
-
Solid-state culture of Aspergillus oryzae from sake brewing to bio-ethanol production
- 発表学会
- IUMS 2011 Congress, Sapporo(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
酒造りからバイオビジネスを生み出す
- 発表学会
- 日本市場創造学会セミナー(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
意外と役立つお酒の技術 -化粧品からバイオエタノールまで-
- 発表学会
- 日本油化学会関西支部 第40回特別講演(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
ポストゲノム時代の麹菌糖質分解酵素・固体培養の解析
- 発表学会
- 第51回澱粉研究懇談会(2011)
- 発表者
- 秦洋二
-
チロシナーゼによるビスフェノール誘導体のキノン酸化とキトサンとの反応による除去
- 発表学会
- 日本化学会第91回春季年会(2011)
- 発表者
- ○互豪、柏田歩、松田清美、山田和典、秦洋二、塩田和功
-
「酒粕ペプチド」の肝障害保護効果
- 発表学会
- 日本農芸化学会;2011年度産学官学術交流委員会フォーラム(2011)
- 発表者
- ○堤浩子、大浦新、秦洋二、川戸章嗣
-
メタボロミクスを利用した清酒酵母の解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2011)
- 発表者
- 堤浩子
-
麹菌ヘミセルラーゼを用いたバイオマスの糖化効率改善
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2011)
- 発表者
- ○久田博元、波部悦子、塩田和功、坂東弘樹、堤浩子、石田博樹、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
-
美白効果に優れた米発酵液の開発
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2011)
- 発表者
- ○大浦新、堤浩子、嘉屋正彦、長江久仁子、秦洋二、川戸章嗣
-
麹菌Aspergillus oryzae由来プロテアーゼによる機能性ペプチド生産
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2011)
- 発表者
- ○坂東弘樹、太田礼、石田博樹、秦洋二、楠本憲一、山形洋平、天野仁、竹内道雄
-
A Novel Hair Dyeing Technology by Using Melanin Precursor Prepared by a Aspergillus Tyrosinase.
- 発表学会
- The 7th International Conference on Polymer and Textile Biotechnology(ミラノ)(2010)
- 発表者
- ○小池謙造、秦洋二
-
日本酒で美味しく健やかに ~日本酒、酒粕、甘酒の機能を生かす~
- 発表学会
- JBAバイオセミナー(2010)
- 発表者
- 堤浩子
-
A New Natural Coloring System for Gray Hair Using a Sustainable Melanin Precursor. -Melanin Precursor Preparation and Its Application to Hair Dye-
- 発表学会
- Technology Roundtable(サンパウロ)(2010)
- 発表者
- ○小池謙造、秦洋二
-
The Novel Hair Dyeing Technology by Using Melanin Precursor Prepared by a Aspergillus Tyrosinase.
- 発表学会
- 日本-アルゼンチンワークショップ(2010)
- 発表者
- ○小池謙造、秦洋二
-
The Novel Hair Dyeing Technology by Using Melanin Precursor Prepared by a Aspergillus Tyrosinase.
- 発表学会
- International Wool Research Conference(上海)(2010)
- 発表者
- ○小池謙造、秦洋二
-
What if you could get recovered gray hair with real melanin?
- 発表学会
- 第26回IFSCCアルゼンチン大会(2010)
- 発表者
- ○江波戸厚子、山中寛之、秦洋二、小池謙造
-
麹菌Aspergillus oryzae由来プロテアーゼの麹菌での大量生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2010)
- 発表者
- ○坂東弘樹、石田博樹、秦洋二、楠本憲一、山形洋平、天野仁、竹内道雄
-
麹菌フェルラ酸エステラーゼを用いたソフトバイオマス糖化の効率的改善
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2010)
- 発表者
- 久田博元、波部悦子、○石田博樹、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
-
麹菌A. oryzaeによる海洋細菌由来β-1,3-キシラナーゼの生産
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2010)
- 発表者
- ○久田博元、岡﨑文美、石田博樹、荻野千秋、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌A. oryzaeにより生産した海洋細菌由来β-1,3-キシラナーゼの酵素学的諸性質
- 発表学会
- 糸状菌分子生物学コンファレンス(2010)
- 発表者
- ○岡﨑文美、仲島菜々美、久田博元、荻野千秋、石田博樹、秦洋二、近藤昭彦
-
麹菌Aspergillus oryzae由来プロテアーゼの麹菌での大量生産
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2010)
- 発表者
- ○坂東弘樹、石田博樹、秦洋二、楠本憲一、山形洋平、天野仁、竹内道雄
-
麹菌による超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの分泌高生産
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2010)
- 発表者
- ○久田博元、岡﨑文美、石田博樹、荻野千秋、秦洋二、近藤昭彦
-
超好熱菌Thermotoga neapolitana 由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの機能解析
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2010)
- 発表者
- ○岡﨑文美、仲島菜々美、久田博元、荻野千秋、石田博樹、秦洋二、近藤昭彦
-
二倍体清酒酵母遺伝子発現システムの開発と応用
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2010)
- 発表者
- ○小高敦史、佐原弘師、秦洋二
-
清酒酵母の香気生成の研究
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(2010)
- 発表者
- 堤浩子
-
Sake brewing of metabolomic approach
- 発表学会
- 第12回日本スイスバイオテクノロジー・バイオプロセス会議(2010)
- 発表者
- 堤浩子
-
麹菌(Aspergillus oryzae)を宿主とした超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの分泌高生産
- 発表学会
- 日本応用糖質科学会大会(2010)
- 発表者
- ○久田博元、岡﨑文美、石田博樹、荻野千秋、秦洋二、近藤昭彦
-
超好熱菌Thermotoga neapolitana由来耐熱性β-1,3-キシラナーゼの発現および諸性質
- 発表学会
- 日本応用糖質科学会大会(2010)
- 発表者
- ○岡﨑文美、仲島菜々美、久田博元、荻野千秋、石田博樹、秦洋二、近藤昭彦
-
「酒粕ペプチド」の肝機能保護効果
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(2010)
- 発表者
- ○大浦新、堤浩子、秦洋二、川戸章嗣
-
LOHを利用した清酒酵母の育種と応用
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(2010)
- 発表者
- 小高敦史
-
麹菌プロテアーゼのセルフクローニングによる高発現、酵素剤化及び機能性ペプチド生産への応用
- 発表学会
- 第57回日本食品科学工学会(2010)
- 発表者
- ○石田博樹、天野仁
-
メラニン前駆体を用いた新しい白髪用染毛料のバイオ生産
- 発表学会
- 近畿化学協会 バイオ部会 平成22年度第1回例会(2010)
- 発表者
- 鈴木佐知子
-
麹菌と酵母を用いた固体発酵によるバイオエタノール生産
- 発表学会
- 酵母合同シンポジウム(2010)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌チロシナーゼを用いた新規染毛剤原料のバイオ生産
- 発表学会
- 真核微生物交流会(2010)
- 発表者
- 佐原弘師
-
酒粕ペプチドのマウス肝障害予防効果
- 発表学会
- 日本栄養・食糧学会大会(2010)
- 発表者
- ○大浦新、堤浩子、秦洋二
-
酒粕ペプチド中に含まれる抗酸化ペプチドの同定
- 発表学会
- 日本栄養・食糧学会大会(2010)
- 発表者
- ○堤浩子、大浦新、秦洋二
-
Functionality of Japanese rice wine, Sake
- 発表学会
- ACS 239th National Meeting(2010)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌の固体培養の解析とバイオ燃料製造への応用
- 発表学会
- 関西バイオを考える会セミナー(2010)
- 発表者
- 秦洋二
-
清酒醸造技術の新展開 バイオエタノール製造から化粧品開発まで
- 発表学会
- 関西バイオビジネスマッチング2010(2010)
- 発表者
- 秦洋二
-
お酒のサイエンス ~お酒は楽しく、健康に~
- 発表学会
- 農芸化学会 サイエンスカフェ(2010)
- 発表者
- 秦洋二
-
お酒で心も体も美しく 「酒は百薬の長」
- 発表学会
- けんはんな市民フォーラム(2010)
- 発表者
- 秦洋二
-
天然原料由来のメラニン前駆体を用いた新しい白髪用染毛料の開発(1)
-麹菌チロシナーゼを用いたメラニン前駆体の蓄積-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2010)
- 発表者
- ○山中寛之、中村幸宏、東田克也、秦洋二、斉藤芳紀、小池謙造
-
天然原料由来のメラニン前駆体を用いた新しい白髪用染毛料の開発(2)
-麹菌チロシナーゼを安定的に過剰発現する清酒酵母の作製-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2010)
- 発表者
- ○佐原弘師、小高敦史、嘉屋正彦、久田博元、山中寛之、中村幸宏、秦洋二
-
天然原料由来のメラニン前駆体を用いた新しい白髪用染毛料の開発(3)
-麹菌チロシナーゼを利用したメラニン前駆体の工業生産プロセスの確立-
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2010)
- 発表者
- 山中寛之、〇鈴木佐知子、中村幸宏、東田克也、秦洋二、渡邉高明、小池謙造
-
酒粕ペプチド中に含まれる抗酸化ペプチドの同定
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2010)
- 発表者
- ○堤浩子、大浦新、秦洋二、安部康久
-
酒粕ペプチドのマウス肝障害予防効果
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2010)
- 発表者
- ○大浦新、堤浩子、秦洋二、安部康久
-
麹菌A. oryzaeによる人工デザイン抗HIVペプチドの効率的分泌発現
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2010)
- 発表者
- ○坂東弘樹、堤浩子、梶原一美、大石真也、松岡雅雄、藤井信孝、秦洋二
-
麹菌由来フェルラ酸エステラーゼを用いたソフトバイオマスの糖化効率改善
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(2010)
- 発表者
- ○久田博元、波部悦子、清水朝美、塩田和功、坂東弘樹、石田博樹、秦洋二、近藤昭彦、植田充美
~1990
-
清酒はどこまでヘルシーか
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1999)
- 発表者
- 川戸章嗣
-
清酒酵母のアセトイン生産性の改変
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1999)
- 発表者
- ○浪瀬政宏、水津哲義、川戸章嗣、安部康久
-
麹菌(Aspergillus oruzae)のグルコアミラーゼ遺伝子に関する研究
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1999)
- 発表者
- ○秦洋二、石田博樹
-
安定性の高いピルビン酸オキシダーゼを用いたピルビン酸測定キットの開発
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1999)
- 発表者
- ○中野真知、白石艶子、秦洋二、川戸章嗣、安部康久
-
酒粕から抗菌性物質の単離とその構造決定
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1999)
- 発表者
- ○佐原弘師、平竹潤、水津哲義、川戸章嗣、安部康久、杉並孝二
-
The two glucoamylase-encoding genes in Aspergillus oryzae
- 発表学会
- The 1998 annual Meeting of Bioindustry Development Association(1998)
- 発表者
- 秦洋二
-
清酒麹菌の固体培養(麹造り)で大量に発現するグルコアミラーゼ遺伝子
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1998)
- 発表者
- 秦洋二
-
麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現するグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)のcis因子の同定(2)
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1998)
- 発表者
- 秦洋二、○石田博樹、久田博元、市川英治、川戸章嗣、安部康久、杉並孝二、今安聰
-
麹菌(A. oryzae)のグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)のプロモーターを利用した異種タンパクの生産
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1998)
- 発表者
- 秦洋二、○久田博元、石田博樹、市川英治、川戸章嗣、安部康久、杉並孝二、今安聰
-
清酒中の揮発性アルデヒド類の簡易測定法
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1998)
- 発表者
- ○入江元子、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、安部康久、杉並孝二
-
麹菌の固体培養で発現する新規グルコアミラーゼの単離と解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1998)
- 発表者
- 秦洋二
-
清酒麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現するグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)のAspergillus属内での分布
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1998)
- 発表者
- ○久田博元、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現するグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)のcis因子の解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1998)
- 発表者
- ○石田博樹、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
清酒酵母において低温で特異的に発現するRDH54の遺伝子破壊による機能解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1998)
- 発表者
- ○小畑浩、明野照美、五味勝也、岡崎直人、飯村穣
-
清酒酵母協会7号の胞子形成能を回復する遺伝子
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1998)
- 発表者
- ○堤浩子、水津哲義、川戸章嗣、杉並孝二、村田幸作
-
清酒及び酒粕由来ペプチドの牛脳プロリルエンドペプチダーゼ阻害活性ならびに健忘症モデルマウスを用いたin vivo試験
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1997)
- 発表者
- ○大浦新、相川元庸、斉藤義幸、川戸章嗣、安部康久、杉並孝二
-
麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現するグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)の発現条件の検討
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1997)
- 発表者
- ○石田博樹、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
飲酒形態と呼気中のアルコール濃度に関する研究
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1997)
- 発表者
- ○武田奈帆子、白潟昌彦、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二
-
清酒酵母において低温で特異的に発現する遺伝子の解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1997)
- 発表者
- ○小畑浩、山田修、五味勝也、飯村穣
-
清酒醪中酵母のオンラインモニタリング
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1997)
- 発表者
- ○上村太郎、水津哲義、川戸章嗣、杉並孝二
-
麹菌(A. oryzae)の固体培養で特異的に発現するグルコアミラーゼ遺伝子(glaB)のプロモーター解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1997)
- 発表者
- ○石田博樹、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現する新規グルコアミラーゼ遺伝子のクローニング 2
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1996)
- 発表者
- 石田博樹、○秦洋二、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
麹菌(A. oryzae)の固体培養で発現する新規グルコアミラーゼ遺伝子のクローニング 1
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1996)
- 発表者
- ○石田博樹、小島泰弘、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
清酒及び酒粕中のプロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチドの単離と構造の活性相関
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1996)
- 発表者
- ○大浦新、斉藤義幸、川戸章嗣、杉並孝二
-
協会7号酵母にβ-アラニン利用性を付与する遺伝子
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1996)
- 発表者
- ○堤浩子、水津哲義、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰、村田幸作
-
麹(Aspergillus oryzae)が生産するシステインプロテアーゼインヒビター
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1996)
- 発表者
- ○山田尚男、斉藤義幸、川戸章嗣、杉並孝二
-
ピルビン酸オキシダーゼを利用したピルビン酸の簡易測定法について
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1996)
- 発表者
- ○相川元庸、白石艶子、市川英治、川戸章嗣、杉並孝二
-
高蛋白酒粕の特性
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1995)
- 発表者
- ○芦田優子、斉藤義幸、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
米由来のプロリルエンドペプチダーゼ阻害ペプチドの単離
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1995)
- 発表者
- ○大浦新、斉藤義幸、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
協会7号酵母のエチオニン感受性株の解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1995)
- 発表者
- ○堤浩子、水津哲義、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰、村田幸作
-
胞子形成必須因子としてのカルシウム
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1995)
- 発表者
- ○堤浩子、水津哲義、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰、木村光、村田幸作
-
協会清酒酵母のエチオニン感受性変異株の解析
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1995)
- 発表者
- ○堤浩子、水津哲義、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰、村田幸作
-
安定性の優れたピルビン酸オキシダーゼの精製と諸性質について
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1995)
- 発表者
- ○相川元庸、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰、片岡道彦、清水昌
-
HPLC分析による清酒の品質評価方法の開発
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1994)
- 発表者
- ○白石艶子、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、今安聰
-
Aspergillus nidulansを用いた麹菌(Aspergillus oryzae)α-アミラーゼ遺伝子(amyB)のプロモーター機能解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1994)
- 発表者
- ○金森洋治、五味勝也、山田修、北本勝ひこ、熊谷知栄子、田村学造
-
酵母の胞子形成を促進する因子(カルシウムとマグネシウムの重要性について)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1994)
- 発表者
- ○堤浩子、水津哲義、川戸章嗣、今安聰、木村光、村田幸作
-
アルコールアセチルトランスフェラーゼ(AATFase)高活性変異酵母の性質と変異株を用いた清酒醸造
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1994)
- 発表者
- ○浪瀬政宏、水津哲義、川戸章嗣、今安聰
-
安定性の優れたピルビン酸オキシダーゼを利用したピルビン酸の測定について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1994)
- 発表者
- ○相川元庸、水津哲義、川戸章嗣、今安聰、清水昌
-
清酒、および酒粕由来ACE阻害ペプチドの構造と活性
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1993)
- 発表者
- ○中村圭子、斉藤義幸、川戸章嗣、今安聰
-
麹菌Aspergillus oryzaeカルモジュリンの遺伝子破壊による機能解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1993)
- 発表者
- ○安井克弘、田村学造、五味勝也、北本勝ひこ、熊谷知栄子
-
近赤外分光法を用いた清酒麹中の麹菌体量の測定(第2報)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1993)
- 発表者
- ○小島泰弘、中村有香理、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、今安聰
-
SHRラットに対する清酒、及び副産物の降圧効果
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1993)
- 発表者
- ○斉藤義幸、中村圭子、川戸章嗣、今安聰
-
近赤外分光法を用いた清酒麹中の麹菌体量の測定
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1993)
- 発表者
- ○浅井有香理、小島泰弘、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、今安聰
-
清酒製造における副産物分化誘導活性と抗腫瘍
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1993)
- 発表者
- ○入江元子、瀧川尚子、冨永光則、川戸章嗣、今安聰
-
清酒醸造における製麹プロセスのシミュレーションと制御
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1993)
- 発表者
- ○冨永光則、上村太郎、川戸章嗣、今安聰
-
清酒と副産物の機能の開発
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1993)
- 発表者
- ○斉藤義幸
-
栄養培地中で酵母の胞子形成を促進する因子について
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1993)
- 発表者
- ○堤浩子、水津哲義、川戸章嗣、今安聰
-
安定性の高いピルビン酸オキシダーゼを有する微生物の検索とその性質について
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1993)
- 発表者
- ○相川元庸、川戸章嗣、今安聰
-
柚子果皮に含まれる抗酸化性成分について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1992)
- 発表者
- ○山中洋祐、斉藤義幸、川戸章嗣、今安聰
-
麹菌(Aspergillus oryzae)のカルモジュリン遺伝子の構造解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1992)
- 発表者
- ○安井克弘、田村学造、五味勝也、北本勝ひこ、熊谷知栄子
-
近赤外分析法を用いた清酒麹菌体の麹菌体量の測定
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1992)
- 発表者
- ○小島泰弘、中村有香理、秦洋二、市川英治、川戸章嗣、今安聰
-
清酒麹菌(Aspergillus oryzae)のグルコアミラーゼの生澱粉分解活性について
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1992)
- 発表者
- ○秦洋二、川戸章嗣、田村学造、五味勝也、北本勝ひこ、熊谷知栄子
-
新しい醸造法(生物工学会第一回技術賞)
- 発表学会
- 日本生物工学会大会(1992)
- 発表者
- 今安聰、杉並孝二、安部康久、川戸章嗣、大石薫
-
近赤外分析計によるアルコールの測定
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1992)
- 発表者
- ○白潟昌彦、大石薫、川戸章嗣、山岸賢一、安部康久、今安聰
-
清酒酵母のアルコールシトランスフェラーゼの精製
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1991)
- 発表者
- ○水津哲義、市川英治、川戸章嗣、今安聰
-
原料米の処理と清酒醸造
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1991)
- 発表者
- 今安聰、○秦洋二、大石薫、川戸章嗣、杉並孝二
-
セルレニン耐性株変異酵母S. cerevisiaeからの脂肪酸合成酵素遺伝子(FAS2)のクローニング
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1991)
- 発表者
- ○浪瀬政宏、水津哲義、市川英治、今安聰
-
米由来のアンギオテンシン変換酵素阻害剤
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1991)
- 発表者
- ○斉藤義幸、川戸章嗣、今安聰
-
米糠由来の食物繊維について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1991)
- 発表者
- ○芦田優子、斉藤義幸、川戸章嗣、今安聰
-
超臨界炭酸ガス及び化学処理を併用した低精白粉砕米の清酒醸造
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1991)
- 発表者
- ○川戸章嗣、犬童雅栄、小野陽一郎、伊藤真実、安部康久、今安聰
-
麹菌(Aspergillus oryzae)グルコアミラーゼ遺伝子のプロモーター解析
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1991)
- 発表者
- ○秦洋二、北本勝ひこ、五味勝也、熊谷知栄子、田村学造、原昌道
-
米及び清酒中のアンギオテンシン変換酵素阻害剤
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1991)
- 発表者
- 斉藤義幸、○中村圭子、川戸章嗣、今安聰
-
清酒醗酵プロセスのファジイ制御
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1990)
- 発表者
- 大石薫、冨永光則、川戸章嗣、安部康久、今安聰
-
清酒醸造支援エキスパ-トシステムの開発
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1990)
- 発表者
- ○大石薫、冨永光則、川戸章嗣、安部康久、今安聰
-
ニュ-ネットワ-クによる清酒醗酵特性の解析
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1990)
- 発表者
- ○大石薫、冨永光則、川戸章嗣、安部康久、今安聰
-
清酒醗酵プロセスのファジイ制御
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1990)
- 発表者
- ○大石薫、冨永光則、川戸章嗣、安部康久、今安聰
-
酢酸イソアミル高生産変異株の取得と応用(11)変異型LEU4遺伝子の単離と分子育種への応用
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1990)
- 発表者
- ○水津哲義、小谷恭子、安井克弘、市川英治、安部康久、今安聰
-
形質転換体をポジティブに選択するためのマ-カ-遺伝子5,5,5-トリフルオロロイシン耐性LEU4遺伝子の利用
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1990)
- 発表者
- 水津哲義、○安井克弘、市川英治、安部康久、今安聰
-
グルコアミラーゼインヒビター(アカボース)の清酒醸造への応用
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(1990)
- 発表者
- 田中辰幸
-
高気生成酵母の育種
- 発表学会
- 酵母合同シンポジウム(1990)
- 発表者
- 市川英治
-
吟醸用酵母の育種
- 発表学会
- 酵母研究会(1990)
- 発表者
- 市川英治
~1980
-
カルバミン酸エチルについて
- 発表学会
- 京都酒造工業研究会(1989)
- 発表者
- 安部康久
-
清酒香気の一成分・カプロン酸エチル高生産性酵母の育種バイオシンポジウム
- 発表学会
- 立命館大学化学科(1989)
- 発表者
- 市川英治
-
清酒醗酵プロセスにおける比重及びアルコ-ル分のオンライン計測システムの開発
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1989)
- 発表者
- ○大石薫、冨永光則、川戸章嗣、安部康久、杉並孝二、今安聰
-
清酒醗酵プロセスにおける適応的制御システムの開発
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1989)
- 発表者
- 大石薫、○冨永光則、川戸章嗣、安部康久、今安聰
-
清酒麹菌グルコアミラーゼ活性の迅速定量法について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1989)
- 発表者
- ○田中辰幸、秦洋二、水津哲義、川戸章嗣、安部康久、今安聰、小埜和久、岡智
-
遺伝子破壊法を用いた尿素生成の低い酵母の育種
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1989)
- 発表者
- ○水津哲義、田村学造、飯村穣、五味勝也、高橋康次郎、原昌道、吉沢淑
-
カプロン酸エチル高生産株の育種
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1989)
- 発表者
- ○市川英治、川合菜穂美、秦洋二、安部康久、杉並孝二、今安聰
-
酢酸イソアミル高生産酵母の取得法
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1989)
- 発表者
- 市川英治
-
酸生成能の高い変異酵母の育種
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1989)
- 発表者
- ○相川元庸、市川英治、川戸章嗣、安部康久、今安聰
-
香気生産株の育種
- 発表学会
- 酵母細胞研究会(1989)
- 発表者
- 市川英治
-
遺伝子破壊法を用いた尿素生成の低い酵母の育種
- 発表学会
- 近畿アグリハイテクシンポジウム(1989)
- 発表者
- 水津哲義
-
CAN1の挿入遺伝子破壊による、形質転換体のポジティブセレクション
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1988)
- 発表者
- ○水津哲義、飯村穣、五味勝也、高橋康次郎、原昌道、吉沢淑
-
Asp. oryzaeとRhi. javanicusの細胞融合株が生産する有機酸の同定と生成経路について
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1988)
- 発表者
- Ralf Bohlander、秦洋二、川戸章嗣、安部康久、杉並孝二、今安聰
-
固定化グルコアミラーゼ(GA)インヒビターによる清酒中のGAの除去及びその再利用
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1988)
- 発表者
- ○秦洋二、川戸章嗣、安部康久、小埜和久、岡智
-
酢酸イソアミル高生産株の育種
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(1988)
- 発表者
- 市川英治
-
乳酸菌粗酵素を利用したカルバミドの少ない清酒の製造方法
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1988)
- 発表者
- ○市川英治、川合菜穂美、水津哲義、安部康久、今安聰
-
乳酸菌を使用した及び四段を用いた清酒の試験仕込み
- 発表学会
- 日本醸造学会大会(1988)
- 発表者
- ○川戸章嗣、岩本将念、市川英治、安部康久、今安聰
-
カルバミン酸エチルについて
- 発表学会
- 京都酒造工業研究会(1988)
- 発表者
- 安部康久
-
清酒に関する酵素の研究(江田賞受賞講演)
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1988)
- 発表者
- 栗山一秀
-
固定化酵母による清酒醸造 液化液を用いた並行複醗酵での高濃度アルコール生産
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1987)
- 発表者
- ○大石薫、秦洋二、佐飛伸子、安部康久、杉並孝二、今安聰
-
麹菌の育種
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(1987)
- 発表者
- 水津哲義
-
酢酸イソアミル高生産性変異株の取得とその応用
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1986)
- 発表者
- ○芦田晋三、市川英治、杉並孝二、今安聰
-
清酒醸造に於ける原料米の処理(第12報)液化液醗酵プロセスの制御(その1)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1986)
- 発表者
- 今安聰、秦洋二、○大石薫、佐飛伸子、杉並孝二
-
清酒醸造に於ける原料米の処理(第11報)高蛋白質副産物の二軸Extruderによる組織化
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1986)
- 発表者
- 今安聰、○斉藤義幸、本松彰博、杉並孝二
-
高香気清酒酵母の育種
- 発表学会
- 京都酒造工業研究会(1986)
- 発表者
- 芦田晋三
-
減圧醗酵
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1985)
- 発表者
- ○山下正明、市川英治、山岸賢一、安部康久、今安聰
-
清酒醸造に於ける原料米の処理(第10報)エクストルーダーで処理した白米による製麹
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1985)
- 発表者
- 今安聰、○斉藤義幸、大石薫、本松彰博、杉並孝二
-
醸造用麹菌の育種(第3報)グルクアミラーゼ高生産株の取得
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1985)
- 発表者
- ○秦洋二、大石薫、川戸章嗣、杉並孝二、今安聰
-
Asp. oryzaeとRhi. javanicusの細胞融合株が生産する有機酸の同定と生成経路について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1985)
- 発表者
- ○水津哲義、富永嘉男、岡田茂孝、杉並孝二、今安聰
-
清酒醸造に於ける原料米の処理(第9報)エクストルーダーで処理した白米による清酒醸造
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1984)
- 発表者
- 今安聰、○大石薫、本松彰博、杉並孝二
-
清酒の酵素に関する研究(第9報)酵母のカプロン酸エチル生成について
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1984)
- 発表者
- 栗山一秀、○芦田晋三、秦洋二、杉並孝二、今安聰
-
凍結殺菌(第2報)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1984)
- 発表者
- 安部康久、打越文雄、山岸賢一、山下正明、今安聰
-
清酒醸造に於ける原料米の処理(第8報)液化液による清酒醸造(その1)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1984)
- 発表者
- 今安聰、○大石薫、川戸章嗣、杉並孝二
-
清酒醸造に於ける原料米の処理(第7報)破砕状白米のα化条件について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1984)
- 発表者
- 今安聰、○川戸章嗣、大石薫、杉並孝二
-
清酒の酵素に関する研究(第8報)モデル系による酵母と麹のカプロン酸エチルの生成について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1984)
- 発表者
- 栗山一秀、斉藤義幸、芦田晋三、秦洋二、杉並孝二、今安聰
-
清酒の酵素に関する研究(第7報)麹菌のカプロン酸エチルの合成および分解活性について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1984)
- 発表者
- 栗山一秀、秦洋二、斉藤義幸、芦田晋三、杉並孝二、今安聰
-
清酒の酵素に関する研究(第6報)酵母のカプロン酸エチルの合成および分解活性について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1984)
- 発表者
- 栗山一秀、芦田晋三、斉藤義幸、秦洋二、杉並孝二、今安聰
-
Asp. awamoriとAsp. oryzaeの細胞融合とその応用
- 発表学会
- 醸造に関するシンポジウム(1984)
- 発表者
- 杉並孝二、今安聰
-
プロトプラスト融合による醸造用麹菌の育種
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1983)
- 発表者
- 杉並孝二、安岡章夫、水津哲義、今安聰
-
清酒醸造の酵素に関する研究(第5報)清酒酵母のアルコールアセチルトランスフェラーゼ(その2)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1983)
- 発表者
- 栗山一秀、斉藤義幸、芦田晋三、杉並孝二、今安聰
-
清酒醸造における原料米の処理(第6報)粉体状白米の湿式精製について
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1983)
- 発表者
- 今安聰、打越文雄、本松彰博、杉並孝二
-
清酒醸造における原料米の処理(第5報)醪初期における攪拌の影響
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1983)
- 発表者
- 今安聰、川戸章嗣、大石薫、杉並孝二
-
極低温殺菌
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1983)
- 発表者
- 安部康久、山岸賢一、山下正明、市川英治、今安聰
-
プロトプラスト融合による醸造用麹菌の育種
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1983)
- 発表者
- 杉並孝二、安岡章夫、市川英治、水津哲義、今安聰
-
作況予測計について(大阪)
- 発表学会
- 日本醸友会(1983)
- 発表者
- 大石晃夫
-
作況予測計
- 発表学会
- 酒米懇談会(1983)
- 発表者
- 安部康久
-
清酒麹の酵素力価と有機酸の分析結果と麹の酵素バランスと麹の有機酸に対する一考察
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(1983)
- 発表者
- 川戸章嗣
-
清酒醸造における原料米の処理(第4報)脂質の動向について
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1982)
- 発表者
- 今安聰、川戸章嗣、杉並孝二
-
清酒醸造における原料米の処理(第3報)醪初期における酵母の増殖及び醗酵速度について
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1982)
- 発表者
- 今安聰、打越文雄、大石薫、杉並孝二
-
清酒の酵素に関する研究(第4報)清酒酵母のアルコールアセチルトランスフェラーゼ
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1982)
- 発表者
- 栗山一秀、斉藤義幸、芦田晋三、杉並孝二、今安聰
-
清酒醸造における原料米の処理(第2報)精白米の粉を用いた麹の製造法
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1982)
- 発表者
- 今安聰、打越文雄、山下正朋、杉並孝二
-
清酒醸造における原料米の処理(第1報)白米の粉体を原料とした清酒の醸造
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1982)
- 発表者
- 今安聰、川戸章嗣、大石薫、杉並孝二
-
破砕した白米による清酒醸造
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1982)
- 発表者
- 今安聰
-
白酒・黒酒について
- 発表学会
- 醸造に関するシンポジウム(1982)
- 発表者
- 栗山一秀、今安聰
-
破砕した白米による清酒醸造
- 発表学会
- 酒米懇談会(1982)
- 発表者
- 今安聰
-
清酒の過の現状について
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1981)
- 発表者
- 安部康久、石本道郎、杉並孝二、今安聰
-
中国の酒を訪ねて
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1981)
- 発表者
- 栗山一秀
-
麹の酸素バランス
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(1981)
- 発表者
- 杉並孝二
~1933
-
清酒容器の多様化
- 発表学会
- 日本醸友会(1979)
- 発表者
- 今安聰
-
伏見における新製品
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1978)
- 発表者
- 今安聰
-
出麹の品質基準
- 発表学会
- 清酒酵母・麹研究会(1977)
- 発表者
- 安部康久
-
欠減の防止
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1976)
- 発表者
- 大石晃夫
-
清酒製品の品質保持について
- 発表学会
- 日本醸友会(1975)
- 発表者
- 栗山一秀
-
清酒製造における微生物管理(第2報)
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1974)
- 発表者
- 今安聰、杉並孝二、安部康久、石本道郎、大石晃夫、打越文雄、福田繁、福元修
-
酒造の反省
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1973)
- 発表者
- 杉並孝二
-
酒造業における産業廃棄物
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1972)
- 発表者
- 安部康久
-
NS倍地による微生物管理
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1971)
- 発表者
- 口垣内泰夫
-
清酒醸造及び貯蔵工程における微生物管理
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1970)
- 発表者
- 今安聰、杉並孝二、安部康久、森国彦、大石晃夫
-
清酒醸造における微生物管理
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1970)
- 発表者
- 今安聰、口垣内泰夫
-
単行複醗酵方式による清酒醸造(続)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1970)
- 発表者
- 今安聰、杉並孝二、安部康久、森国彦、大石晃夫
-
清酒工場における除菌と殺菌に関する2,3の問題
- 発表学会
- 日本醸友会(1969)
- 発表者
- 栗山一秀
-
単行複醗酵方式の新しい清酒醸造方法
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1968)
- 発表者
- 今安聰、杉並孝二、森国彦
-
清酒製造法の機械化(農芸化学技術賞受賞講演)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1968)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰
-
清酒酵母によって生産される酸の管理
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1968)
- 発表者
- 今安聰、杉並孝二、森国彦
-
酒造醪の管理
- 発表学会
- 日本醗酵工学会大会(1966)
- 発表者
- 今安聰、杉並孝二、高田昭則
-
壜詰工程の科学的管理について
- 発表学会
- 日本醸友会(1965)
- 発表者
- 口垣内泰夫
-
伏見に於ける火入,製成,貯蔵の実態について
- 発表学会
- 日本醸友会(1964)
- 発表者
- 今安聰
-
蒸しについて
- 発表学会
- 日本醸友会(大阪)(1963)
- 発表者
- 栗山一秀
-
清酒成分に関する研究(第15報)抗体・抗原反応による混濁成分の検索
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1961)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
立体二室型製麹装置
- 発表学会
- 日本醸友会(1961)
- 発表者
- 今安聰
-
清酒混濁成分の起源の確認
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1961)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒成分に関する研究(第14報)麹と清酒の混濁性との関連性
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1960)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
火落酒中のサリチル酸の定性及び定量に就いて
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1960)
- 発表者
- 今安聰、口垣内泰夫、松山勝
-
清酒中の成分に関する研究(第13報)醸造中のI.E.T.値の変化と混濁性
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1959)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
白ぼけの展望
- 発表学会
- 日本醸友会(1959)
- 発表者
- 栗山一秀
-
越前流の技法について
- 発表学会
- 日本醸友会(1959)
- 発表者
- 森川一二
-
越前流の技法について
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1959)
- 発表者
- 森川一二
-
清酒中の成分に関する研究(第10報)清酒中の混濁成分に就いて
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1958)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第11報,第12報)清酒中の混濁の除去に就いて
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1958)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第7報)清酒中のアミノ態窒素定量法の検討(その2)
- 発表学会
- 日本農芸化学会大会(1957)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第9報)清酒の色度と官能審査による品質との関係に就いて
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1957)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第8報)清酒中の混濁成分に就いて
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1957)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第6報)清酒中の混濁成分に就いて(II)
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1956)
- 発表者
- 栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第5報)清酒中の混濁成分に就いて(I)
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1956)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第4報)清酒の清澄度測定法について
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1956)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第3報)清酒中のアミノ態窒素定量法の検討
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1956)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の成分に関する研究(第2報)清酒と合成酒の判別法について
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1956)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰
-
清酒に関する酵素の研究(第4報)酵素反応中に於ける細菌汚染に就いて
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1956)
- 発表者
- 栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒に関する酵素の研究(第3報)Protease測定方法の検討(続)
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1955)
- 発表者
- 栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒に関する酵素の研究(第2報)Protease測定方法の検討
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1955)
- 発表者
- 栗山一秀、今安聰、口垣内泰夫
-
清酒中の有機酸に関する研究(第1報)ケト酸のPaperChromatographyについて
- 発表学会
- 大阪醸造学会(1954)
- 発表者
- 安藤智雄、栗山一秀、今安聰
-
麹及び醪中の糖化酵素に就いて
- 発表学会
- 日本醸友会(1936)
- 発表者
- 森川一二
-
水素「イオン」濃度測定を製麹作業に応用せる成績
- 発表学会
- 日本醸友会(1933)
- 発表者
- 森川一二